受験生は夏以降、過去問に取り組み始めることと思います。

 

中学受験に限らず、高校、大学受験でもしかりかと。

特に中学受験の場合、過去問のコピーやプリントアウトは親御さんが

やるご家庭がほとんどだと思います。

お子達には少しでも勉強してもらいたいですからねウインク

 

でもね~~~。この過去問のコピー、地味に手間と時間のかかる作業

なんざますわよ。

声の教育社などの冊子は、しっかり押さえておかないと、きれいに

コピーできないし。

 

学校や塾が公開している過去問をダウンロードしてプリントアウト

するのにも、時間かかりますしね。

それに、過去問と模範解答、それに問題用紙がダウンロードで入手

できても、詳しい解答解説がないと、過去問はスムーズに進められ

ませんから、やっぱり、声の教育社の出番ですよねアセアセ

 

声の教育社さんの過去問題集、我が家も3人の中学受験で、

たくさんお世話になりましたピンクハート

 

桜蔭中は長女も次女ちゃんも、チャレンジさえできませんでしたが笑い泣き

もう、最新版(2023年度版)が出てるんですね!!

 

 

そして、もう一つ、大活躍してくれたのが、A3対応のプリンター!

我が家では、ずっとEPSONを愛用しています。

現在使用中の機種が「EP-979A3」

 

普段はA4までのコピーができれば十分なのですが、時々A3やB4

サイズのコピーができないと不便な時があり…。

 

それが、過去問の解答用紙をコピーするとき!!

& 洋服などの型紙をダウンロードしてプリントアウトするとき!!

 

もう、この時はA3サイズ必須ですからね~~。

 

長女の時は、家庭用プリンターにA3サイズ対応がまだなかった(出た

ばかりだった?)ので、私は少しでも経費を抑えるため、B4サイズまでの

白黒コピー代が1枚5円のダイソーに何度足を運んだことか!

 

長男の受験の前にA3対応プリンターに買い替えて、すっごく

重宝しましたよ!そして、それ以降、我が家では当然のごとく、

A3対応プリンターを使っているんです。

 

A3やB4サイズは1枚ずつの手差し印刷になるので、若干の手間はかかりますが

それでも、自宅でA3プリントができると、昼夜の時間関係なく、コピーが

できて本当に便利なんです!

外にコピーに行くためだけに、お化粧したりしなくて済みますしね笑

 

そんな感じで、我が家では大活躍の「EP-979A3」

長女の大学受験(2021年春)の時にも、フル稼働。次女ちゃんの

中学受験時(2022年春)にもフル稼働。

本当に、よく働いてくれましたラブラブラブラブ

 

購入時期は覚えていませんが、かれこれ4年以上は使っていたと思います。

その我が家の「EP-979A3」さん、

先日「廃インクパッドが限界に近づいています」

とメッセージが出ました滝汗滝汗

廃インクパッドが限界に達したら、プリンターは動かなくなってしまうん

ですよね魂が抜ける

 

廃インクパッドの交換には、引き取りと部品代で最低でも7700円が

必要とのこと。もし、他に不具合が見つかれば、さらに修理代がかさむ

ことになります。

そのうえ、EP-979A3の修理対応は2024年7月31日まで。

あと2年後には終了なんですよね~~泣くうさぎ

 

というわけで、予想外の出費となりましたが、EP-979A3の後継機種

である 「EP982A3」を新たにお迎えしました~。

(半導体や部品不足の関係で、入荷が遅れているらしく、注文してから

届くまでに10日くらいかかりましたよ~真顔

 

 

 

「EP982A3」は「EP-979A3」の後継機種だけあって、インクも同じもの

をそのまま使用できますから、無駄もなく助かります~ニコニコ

 

もろもろの社会情勢で、プリンターもすぐには入荷できないものも

あるようですから、ご検討中の方は、お早めに!