トキワサとグランベルム最強の立ち回り完全版 | トキワサの日常

トキワサの日常

日常の立ち回りについて書いていきます。

「ブログを読んで良かった」と言っていただける為に書いていこうと思います。(^-^)v

グランベルム
最強の立ち回りへ
ようこそ。爆笑


って冒頭から書いておけば
参考にしてる方々がここに
きやすいと思いました。



もちろんグランベルムだけの
ブログとなっております。
興味のある方だけお進みください。ニコニコ




このやり方を知ったとしても
必ず勝てるわけじゃありません。



何度もいいますけど
台数が大事になります!




これだけは
頭の片隅にでも入れておいてくれると
本当にありがたいです。
よろしくお願いします。



自分の真似はめっちゃするのに
文句ばかり言ってた方と
少し揉め事に発展した事が
過去にあります。



どうして台数もこなさないのに
文句ばかりを言うのか???
トキワサみたいに台数をこなしてから
文句を言って欲しい。
それなら真似をしないで欲しい。
ってな感じでした。キョロキョロ



あと、
相性は必ずあると思ってます。
なのでこの台は自分には無理。
判断するのであればヤメてしまって
違う機種で勝率を上げていって
くださいね。ニコニコ



前振りが長くなりましたが
最強のグランベルム
立ち回り完全版
書いて行きます。爆笑


2回にわけるつもりでいましたけど
必要な事だけ書けばいいと思ったので
一つにまとめました。爆笑


まずは
①ゲーム数を理解する。


↑あってます。

もちろんCZ込みの話です。



でも
リセット or変更時の場合
148Gまでの当選期待度は約28%
248Gまでの当選期待度は約51%



リセット or変更時は
冷遇があるので下がりますが
ブラッドムーン状態移行のチャンス



有利区間切れも
ブラッドムーン状態移行のチャンス。



        通常モード別の天井ゲーム数

+αは49Gなので698Gが最大のG数



                モード振り分け率


設定1でもA以外は全て均等なので
アタリミエールモード
とてもいきて来ます。




②アタリミエールモード
   を理解しよう。


アタリミエールのアイテム
ついて語ります。



まずこちら


ブラッドムーン状態が濃厚アイテム。



次に残り199G以内のアイテム


「緑怪」は要注意。

「赤怪」は出にくいですが出たら

とりあえずは喜びましょう。爆笑





続いて

出たら嬉しいしまだ出やすいアイテム



「緑願」で300G以上はわずか1.2%

トキワサが500台以上触ってて

一度も440Gを超えていないのは

このアイテムのおかげによるもの。




勘違いされてる方々もいるので

説明しておきますが



51Gで「赤怪」が出たら

ここから199G以内となります。




51G+199G=250G以内

となります。




「緑願」も同じです。



「緑願」は299G以内が98.8%!



この場合だと

166G+299G=465G以内

となるので440G以内の大チャンス!




1度もトキワサが440Gを

超えてない理由がこちらとなります。

そりゃ超えるわけがないw




そう考えたら

この機種、めっちゃ凄いですよね。

これだけやって台数さえこなせれば

+100万円だって見えてきます。爆笑





③座るG数を覚えよう。


さて座るG数を書いて行きます。




まず



AT後14G以上ヤメと

ボーナス後の即ヤメ(1G以上)と



モードD抜け後131G以上から。




それとたまに拾える

100G付近ヤメ。




140G付近より100G付近ヤメの方が

勝率は高いです。

モードDが狙えるので。ニコニコ




ここで気を付けることですが



必ずここから↑の

ポイントを+35PT〜40PTを

足してください。



ステージチェンジは30G固定。

ステージチェンジしたら

アイテムが解放されます。

なので35PT〜40PTを足します。



↑の場合になると

94PT+35PT=129PT

となるのでアイテムが2個以上

確認が出来ることになります。



モードD抜け後も同様。



モードD後は35PTを足しても

アイテムが1個しか見れない場合は

絶対に座らないでください。




1個で追いかけるのは

ボーナス後かAT後のみ。


1st終了後の移行先満月の家の高確率は

有利切れの可能性大



トキワサと立ち回りグランベルム

でも書きましたが

マイナスグラフなら

いつでも有利区間を切る可能性が

あります。



リセット濃厚店舗にて

ノーボ345Gで当てて1stステージ後

満月の家から



有利切れが発生してATへ直行。




AT後、

1個でもまだ追いかけてもいい

理由の一つとして




次回の前兆発生が

51G〜98Gのところだからです。



51G〜98Gは寒いゾーン。

連続演出も弱めに設定される

可能性がある為、

まだ201G〜248Gところよりは

インターフェースが出にくい。



他の理由としては

248G以内は設定1でも67%!

なので「緑願」が出やすいんです。




有利切れの可能性も

AT後でもなくはないので

ラッキー1000円からATとかも

あり得るのでまだ打てますね。ニコニコ





④色々と考察してみよう


このが結構大事になります。

実はこれ話すの初めてなので

覚えておいてくださいね。ニコニコ




まず冒頭らへんでもいいました。

AT後やボーナス後の

248G以内は約67%で

リセット時の248G以内は約51%と。



実は同じ140G付近ヤメでも

期待度は少し変わってくると

思っております。




どう言うことかと言うと



もちろん前兆無しの140G付近ヤメは

リセット後だろうとなんだろうと

アイテム無しでもゼンツします。



これがノーボとして



こちらがAT後 orボーナス後として

両方ともアタリミエールモード

選択されてる。

そしてアイテムが2個以上見れる。




リセット or変更時は

248G以内51%しかないですが

必ず2個見れるなら見てください。




理由は

アタリミエールモードに

選択されていたとしても

いいアイテムの

確認はしていない

可能性が大だからです。




AT後やボーナス後の

アタリミエールモード選択時ヤメ

台は45G付近でアイテムの

確認をしているので

アイテムを知ってる人だと

248G以内の期待度が下がります。




248G以内の期待度は下がるけど

モードBを確認できるのは

170G付近のアイテムからですよ。



ここから299G以内なので

モードBの天井の398Gまでがわかる。

45G付近での「緑願」

344Gまでが限界ですからね。ニヤリ




リセット or変更時に

アイテムを確認していない可能性が

ある理由は

リセットや据え置きだとしても

必ずポイントは0からスタート

するからです。



ブーストもかかってない。

基本は51G〜から前兆が発生。

確認できたとしても1個が限界です。




むしろ1個も確認していない

可能性大です。




なのでリセット or変更時の

140G付近はまだいいアイテムが

確認が出来る可能性ありあり。




簡単に言ってしまえば

リセットだろとAT後だろうと

アイテム2個以上が確認できるなら

140G付近ヤメは絶対に解放まで

打ってくださいってことです。ニヤリ




リセット or変更時は冷遇があるから

やらないってのはあんまり

オススメはしません。



ナカミミエールやベーシック選択時

ヤメの175G〜のゾーン狙いは

積極的に。



201G〜248Gのところが

1番熱いので近ければやりましょう。

アタリミエールモード選択時は無視。





⑤ブラッドムーン状態を

   見抜こう。


立ち回りを良くする為に

欠かせないのが

ブラッドムーン状態です。



月が赤くなればブラッドムーン状態。



有利区間切れも

ブラッドムーン状態のチャンス。



CZ前兆以外の

花びら演出第1停止左から(ロング)

ブラッドムーン状態の期待度が72%




こちらのセリフは

ブラッドムーン状態の期待度が70%




期待度40%のセリフもありますが

148G以上回せばわかるので

↑を覚えるだけでいいと思います。




AT後やボーナス後から

打つ場合などで



100G付近になったら



必ず

ベーシックモードへ選択しましょう。



ベーシックモードを選択すると

前兆終了後(101G〜148G)に

赤月点灯がしやすいからです。



ブラッドムーン状態だった場合は

必ず170G付近まで必ず回します。



↑の方でも言いましたけど

170G〜のアイテムで

モードBの天井までが見れるからです。




45G付近のアイテムが悪くても

必ず170G付近のアイテム解放まで。




        ブラッドムーン状態の恩恵


これらの恩恵の2種類以上が発動。

全て発動することもあります。



この為にモードBまでを見ます。

ブラッドムーン状態の

0〜398Gまでは色々と優遇されてる

事が多いのでまだ打てますが

通常状態の0〜398Gは相当キツイw



発動なら23.6%で

CZモード3以上。



ボーナスが当たった時は要注目。



通常状態のAT直撃確率

設定1    約1/66375

設定6    約1/16987



なのでAT直撃したら

ブラッドムーン状態だったと思えます。




ブラッドムーン状態から

0G〜170Gまで回して

一度もいいアイテムが出なかったら

ブラッドムーン状態でも

絶対に捨ててください。




モードAのブラッドムーンなんて

いりませんからね。えー




ブラッドムーン状態

結構拾えるので

モードA濃厚の

ブラッドムーンはなるべく

打たないように気をつけてください。





最後に↓を読んでたら

↑なんて読まなくていいですよw



① 1G〜14G、90G付近、

    140G付近から座る。



② 140G付近は必ずアイテム2個以上

    1〜14Gはアイテム1個でも

    確認は出来る。



③ 有利区間切れ確定なら

  アイテムを見れなくても追いかける。



④ 130G付近で通学路ステージ以上の

    ヤメの台はアイテムが見れなくても

    ゼンツする。



⑤ アイテムで「赤怪」「赤願」

  「緑願」やインターフェース×2

    無しで基本その時点でヤメ。



「緑怪」×2

      45G付近のところだけ。

   170G付近のところは無視でオケ。



⑦  ブラッドムーン状態からの

     当たったあとは必ず

     170G付近まで回す。

     0〜170Gの間でアイテムが完全に

     無しなら絶対にヤメる。



①〜⑦だけやって台数さえ

こなせれば勝っていきます。



あと

170G付近のところで

いいアイテムが全く出なかったとして


何も引かずに45G付近の「アンナの家」は

ブラッドムーンの可能性が

かなり上がるので170Gまで追いかけます。


CZモード4の「アンナの家」は

CZまで打ちますか??



ちなみにトキワサ

絶対に打ちません。



これに関してはトキワサの方が

間違っているだろうとは思います。

でも自分は絶対に「アンナの家」

だろうとアイテムが悪かったら

その時点で捨てます。



ちゃんと理由があるのですが

これは打ってたらわかって来ます。



何故打たないかは伏せておきます。




多分これで大丈夫なはずです!

グランベルムで勝ちまくって

たくさん出玉をゲットしてね!爆笑爆笑




また色々と結果の方を

お聞かせください。爆笑




ではっ!シーユー!ここに決したり!