泉麻人先生の「東京昭和観光」の授業から早稲田大学オープンカレッジ春期スタート❗ | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?





早稲田大学オープンカレッジ春講座がいよいよ開始❗。

昨日は、作家·コラムニストの泉麻人先生 (著作多数、テレビ東京の『アド街ック天国』にも出演) による「東京昭和観光」の講義の第1回目がありました。

泉先生の授業は、これまでの他の先生とは違い、レジュメなどは用意されず、ディスプレイも使わない、昔の学校の授業の様なアナログなもの(笑)でしたが、さすがにお話は面白いです。

内容は、東京の桜🌸 (染井吉野) のゆかりの場所や桜にまつわる東京各所の地名等について。まあ今回の一連の授業のプロローグ編といった感じでした。次回どの様に発展していくのか楽しみです。

ちなみに、私も泉先生の授業に初めての参加だったものですから、他の数人同様先生からご指名をうけ、東京について、幼少期を過ごした駒込·巣鴨 (まさに染井) について少し発言させて戴きました。





No.12965    Day 5389