準指導員検定種目別練習 (昨年1月26日の記事の再録) | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?


2022年1月26日の記事



頑張ってるな❗ 一年前の自分😉
言ってること、間違ってない。今年のお受検に備えて、注意事項を反復練習しよう⛷️⛷️⛷️⛷️💨❗

-------------------------------------------------------------------


«以下、昨年1月26日の記事の再録»


プルーク ボーゲン
脛の前傾を絶対に緩めない様に。ニュートラルの高いポジションももう少し踏み付ける感じで力感を出そう。外足へ乗り込んでの沈み込みももう少し。右ターンが内倒気味にならない様に注意しよう。【26秒】

音楽: Back Home

ミュージシャン: Winter Foe
サイト: https://icons8.com/music/



滑走プルークから基礎パラレル ターンへの展開
①同様、立ち上がりの力感を見せよう。外足の内転筋の内旋をもう少し。【19秒】

音楽: Escape The World

ミュージシャン: Winter Foe
サイト: https://icons8.com/music/



横滑りの展開
切換の立ち上がり時、慌ててスキーを曲げないで、暫く最大傾斜線を落ちていこう。足を揃えよう。【18秒】

音楽: Winter Foe

ミュージシャン: Winter Foe
サイト: https://icons8.com/music/



シュテム ターン
開き出しの三角形と、開き出した外足への荷重を、もう少し明確に表現しよう。【19秒】

音楽: Red Mountain

ミュージシャン: Winter Foe
サイト: https://icons8.com/music/

全体的に、立ち上がりと沈み込みにメリハリを付けて、若干オーヴァー目に表現しよう。


«以上再録終り»





No.12155    Day 4944