東京都スキー連盟凖指導員検定会 (3月12日) Day 40 | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?


天気が良く☀☀☀、


春の陽気の菅平高原スキー場⛷️⛷️⛷️


菅平でも、こんなに暖かくなるんですねビックリマークびっくり


しかし、雪はあまりザブザブにはならず、結構締まっていますウインク


さて、凖指導員検定会いよいよ本番の第1日目💨❗ 受検者は老若男女合わせておよそ170名煽り


1種目目⛷️、プルークボーゲン。股関節が固いので、あまり得意な種目ではありませんが、両
スキーの内エッジを接雪させて、ニュートラルポジションで腰を前に出す動作をオーヴァーなくらいにやることに注意して、規定の4ターンで演技。まあ、上手くいったのではないでしょうか照れ


2種目目⛷️、パラレルターン(大回り)。これは得意種目。ばっちり4ターン(規定は4~6ターン)で決めましたDASH!ビックリマークウインク

3種目目、基礎パラレルターン(小回り)。スキーを丸く回ずことに注意して、これもいい感じ。


昼休みは、ステーキ丼🥩でパワー注入😋



午後一、4種目目、パラレルターン(不整地小回り)、3本ラインがありましたがありましたが、多くの参加者が一番浅い右のラインを選び、一部チャレンジングな人が真ん中の一番深いラインを選ぶ中、一番人気の無い、真ん中ほどではないがそこそこ掘れた一番左のラインを選んで、会心の滑り💨❗

5種目目は横滑りの展開。これは得意種目なので問題無いでしょう口笛


この日最後の6種目目、滑走プルークから基礎パラレルターンへの展開。これは、内足に重心を寄せて畳んで、外足を伸ばすことに留意して、なかなかのの滑りが出来ました😁


16時からは、宿の斜め前の菅平高原リゾートセンターで筆記試験。2~3つ、ノーマークの問題があって焦りましたが、60点以上で合格ですから、大きな問題は無いでしょう🧐

残るは明日2種目の実技だけ。頑張るぞ〜〜〜っ⛷️⛷️💨❗





No.11734    Day 4633