続々紹介していきます!
此方の怪獣名はリービンハン
昆虫獣人の種類であり、同じ昆虫獣人ツギパギという怪獣達のボスタイプの種類である。ツギパギ達は設定上は登場しおりませんが、ツギパギ達を部下として服従させて盗賊やら戦闘や畑仕事など指揮したりと多種多様な柔軟な指揮が多く実行が可能である。
物音がうるさいらしく不機嫌な表情を浮かべなからシャワー室からかを覗かせている。
再度投稿致します。
此方の怪獣名はブラッドキャット
通称スカーキャット
10年前以上に誕生したキャラクター、おそらくデザイン学生の時に制作したアイディアモンスターキャラクターであり、身体中に夥しいほどの傷が多くあり、スカーキャットと呼ばれている猫の獣人ではあるが、他の獣人族の怪獣と比べて極端に背が低いので普段あまり目立たない存在なので印象持たれな感じあるのだが、特殊な体質の持ち主ではあった。
驚くことに特定の感情的になると身体中に張り巡らせいる血管が赤く発光するのだ。しかも戦闘中に傷つけたりすると当然出血はするのだが血液自体が極端に熱を帯びていて約200度近くまで有り得ないくらい上昇しており、その血に触れたら重度の火傷を負うか、即死に至る実際にその血液を武器としてブラッドキャット自身も可能である。
物音の正体に気づいて驚いている。
壁画の怪獣達を更に投稿致します。
怪獣名はカリマチアス
通称鉄喰い
まるでイナゴの様な性質を持ち特定の場所に金属があった場合その場所まで飛行し群れをなしてその場所まで到達して金属を特殊な唾液で溶かして融解した金属を摂取するという変わった習性を持っていて融解した金属食して身体の中まで固まってそれが重くなり飛行能力が減少するのではないかと思われのだが不思議と飛行運動にさほど変化は見られない。
普段はこういう習性で行動してはいるが蜂や蟻などの同様の社会生活を持ち体内にある食した金属を女王の元へ運んで幼虫の餌にすることもある。
銭湯に基本的には興味ないが金属ないか探している。
壁画の怪獣再再度紹介していきたいと思います。
此方の怪獣も紹介致します。
怪獣名はアロエン
名前の通りアロエを植物怪獣化したものであり、フラワーマンと同じ植物怪獣なので、草食怪獣にも狙われやすいのだがサボギャ同様に頭を武器にして対抗するのだが、アロエン自身の頭に毒は含まれておらず、頭に付いてアロエ状の形触手に付いている鋭い棘で草食怪獣の頭を傷つけて抵抗して逃げるという防御方法を取っている。
物音の主を目の当たりにして驚いてる。