壁画の怪獣プロフィール紹介パート2 | 4501-0427m4501-0427m777のブログ

4501-0427m4501-0427m777のブログ

ブログの説明を入力します。

他の獣人タイプの怪獣の下にいる怪獣を紹介致します!


怪獣名はナリロドン


この怪獣は私が未だ中学か高校の時に生み出したキャラクターで当時ウエルッシュ・コーギーを飼っていた事ありましたが、三、四年前に亡くなりましてその愛犬をモデルに怪獣化させてキャラクター化しました。


性質は普通の犬とほぼ変わりないのですが、野生化すると狼タイプになり集団で行動して生活を始めます。狩猟の時は5匹で狩りを行い獲物を見つけて倒します。威嚇する時両側に付いている模様の入った鰭を使い、自分を大きく見せます。


友達がのぼせているのを見て泣きながらどうしようという思いになっています。





此方の紹介致します。


怪獣名はフラワーマン


この怪獣は比較的性質は温厚で心優しく、食性は空気と水があれば生存が出来る。

植物性の怪獣で主な活動は環境補正目的に行動しています。植物育成タイプで花を育てたり他の植物に栄養を与えたりして行動しています。植物の環境を美化する為の怪獣なので、自身も植物であるので草食性の怪獣にたまに狙われやすく逆に食われそうになるのも少なくはない。


長風呂に浸かりすぎてのぼせてしまい皆んなに心配かけてしまっている。





此方は高校生の時に考えたキャラクターです。


怪獣名ガルゴッサ


この怪獣のはダックスフンドという犬種をモデルに考えたキャラクターで性質もモデル化しており、ダックスフンドは地面に潜って獲物を探します。

ガルゴッサの場合はただ地面を掘るだけではなく、地面を掘って地面の中で生活して、地下に潜って獲物の足元まで潜り獲物体重の重さを利用して地面を空洞にして、その重さで地面を陥没させて体制崩させて襲いかかります。


友達が風呂でのぼせているのを見て驚いている。





壁画に登場する怪獣達をもう一体紹介致します。


この怪獣の名前はサルトニクス


通称は暴君恐竜人と呼称されており、外見的特徴は肌や鱗が黄褐色になっており、頭髪は赤い毛という色が一見派手な印象があり、先程紹介したディロニクスと同じ恐竜獣人ではあるが体型が著しく原始的な風貌しており、そのせいか性質は凶暴で好戦的で他の獣人と争いが多く武器の扱いも幅広く剃刀以上切れ味の持ったナイフを二丁扱えたりと武器の使用に関しては恐竜獣人のなかでは才がある。

シャワー室で気持ちよくシャワー浴びている最中に物音が聞こえて振り返った。





続々と紹介してきます。


此方の怪獣名はサンジーム


最初は陶器から作ってそれをキャラクター化した怪獣であり、怪獣の世界の住人なった。

普段は海上を主に飛行しており海から出た魚を食べたりと、分類は爬虫類の種類ではないかと推測されるが、脚が存在してないので魚の突然変異種ではないかと思われるがじっさはまだ現時点では不明ではある。


基本的にお風呂に入りにきたのではないのにも関わらず銭湯の内部飛び回っている。





続々と紹介していきます。


それでは此方の怪獣も紹介していきます!


怪獣名はサボギャ


砂漠地帯に生息しており、この怪獣はフラワーマンと同じ植物怪獣ではあるが唯一違う点が存在しフラワーマンとは性質が異なり、自身が植物でありながら、肉食であるという矛盾な生態を有しおり、捕食方法は胴体を地面に埋めて頭だけ突き出して頭についている大量の棘には神経毒が含まれておりその棘にひっかかったり、刺されたりすると身体中に広がりやがて死に至るのでその獲物の死肉を食べるのである。


銭湯に入る途中物音がしたので上を見上げて様子を伺っている。