中国メーカーのファーウェイのパソコンに

バックドアが仕込まれてたのが公になったのは

もう 何年も前のことだ。


それから次々と各国で見つかり

先ず アメリカが政府内で中国メーカーの

デジタル機器の使用が禁止され

続いて 5Gの通信機器も排除された。


今度はTikTok

半年以内に 中国の親会社バイトダンスが

保有する株を売却しなければ

アメリカ国内でTikTokを使用出来ないように

する反TikTok法案が

アメリカ下院を通過 上院に送られた。


アメリカ政府は

中国系SNSからアメリカの情報が

中国政府に筒抜けになるのに

神経を尖らせてる。


中国系のSNSは

国家安全法で 中国政府から要求されたら

情報を提供する義務を負ってる。

この点が中国系のSNSが危険視される由縁だ。


いわゆるアメリカのいわゆるビッグ4が

寡占化状態のネットの世界

情報が 一部の企業に集中する危うさが

以前から 指摘されてる。


LINEなども 度々情報漏洩を引き起こしてるが

親会社が韓国なので 日本の規制が及ばないのが

問題だ。

だから 私はLINEもTikTokも使わない。


アメリカ発のビッグテック

中でも ビッグ4は図抜けてるが

その情報が ダダ漏れなのは変わりない。

スノーデン氏の暴露で 

それがハッキリ証明された。


アメリカ発のSNSも

アメリカの情報機関に情報が筒抜けなのは

同じだが

中国や韓国に情報が筒抜けになるより

まだマシだと 勝手に思ってるのだが…。


現状では SNSをやる限り

個人情報を含めて 情報漏れを覚悟で

やるしかないのが実情だ。


ただし ファーウェイなど中国メーカーの

スマホやパソコンなどのデジタル機器は

バックドアが仕込まれてると思った方が

良さそうで


事は深刻だ。

日本では中国メーカーの監視カメラが

低価格なので 国内に氾濫してる。


日本政府は 全く危機感が無くて

中国メーカーの監視カメラを含むデジタル機器を

野放しにしたままで

何んの規制もしていない。


呆れるや 情け無いやら

全く ノーテンキ極まりない。

だから 自身で中国メーカー品を

使わない様 気をつけるしかない。


しかし あちこちに設置されてる

中国メーカーの監視カメラからは

逃れられないのが

何んとも 腹立たしい。


無能の自民党に政権を任せて来たツケは

この国の社会を

時代遅れにさせただけじゃなくて

劣化させて 危険極まりない社会に

落ち入りさせてる。


情報漏れを

別に重要人物じゃないから

気にしないって言う人はいいが


自分が関わるSNSの内容が 気づかない内に

ソックリ そのまま中国や韓国などに

送られるのは 非常に気持ち悪い。


いずれにしても

危険なモノには 近づかない事

これに 尽きる。