ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ


姉ひよこは都内国立小に通う5年生。


ガチ努力家、鋼メンタル、体力おばけ、要領悪めネガティブ



妹ちびこは公立小に通う2年生(母が最後の抽選外した昇天)


親からみても賢く、要領もよく、でもちょっと内気さん無気力

思春期早発症の診断を受けて、現在、様子見期間です。



2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、お家で仲良く頑張っていますニコニコ



現在、ちゃぶ台だけで生活している鈴木家。


ダイニングテーブルも学習机もなく、マジでちゃぶ台しかない。

リビング以外にもちゃぶ台しかない。


ちゃぶ台しかないのに、教育ママ気取ってる家庭ってそうないと思う。


ちゃぶ台1脚で姉妹の小学校受験を乗り切ったの、冷静に考えると狂気の沙汰ではある。




ダイニングテーブルは欲しいんだけど買ってない。



欲しいと思えるダイニングテーブルに出会わないまま8年が経過した。



ダイニングテーブルも欲しいんだけど、姉妹達の学習机も欲しい。


大きいちゃぶ台で一緒に勉強してると、

不満足ぶつけないでよ不満

とか

ひよこちゃんが机揺らした怒り

とか、マジで意味不明なケンカが勃発するのでダルすぎる。


大きな机で一緒に勉強すると親が教えやすいので、親塾に便利ではあるけどさ。



何か良い机ないかなぁ凝視

と探していて、ついに見付けた。


私の全ての要望を叶えてくれる机。



それが


 

学校の机。



これで良くない?


だって子供達って、この学校の机で勉強やら図工やら給食やら、全部やってるじゃん。


これ4つ買って、給食班みたいに設置すれば良くない?


どっかのネットの画像お借りしました。



子供達の成長にあわせて机も椅子も高さを変えられるし、何よりも移動しやすいのが良い。
勉強中は姉妹を少し離しておけば、余計なケンカは発生しない。
家の好きなところで勉強出来る。
本気出せば、庭で勉強も出来る。
そして頑丈さは、文部科学省の折り紙つき。

中のスペースに、各々の勉強道具等をしまっておけるのも激アツ過ぎる。


もう、マジでこれで良い。
と言うか、これが良い。

とほぼ確定として、鈴木家父に相談したところ

それは何か変じゃない?キョロキョロ

うん、そうなんだよね。
唯一にして、最大の欠点と言うか。

まぁそれは、なんか洒落たクッションとか敷けば解決出来そうではある。
北欧生地とか。知らんけど。


あと、
ママ友とか来ても、学校の椅子に座らせるのか昇天
というのも少し引っ掛かるところではある。

でもまぁ、私が若干変わってるなんて、家に来るほどの仲の人なら全員知ってるんだからどうでも良いのか。


我ながら良いアイデアだと思うし、姉妹も
ニコニコそれって最高ニコニコ
と評判良いんだけどさ。

鈴木家父と私の親が
それはないだろえーショボーンキョロキョロ
みたいな反応で、どうしたもんかと凝視

家にちゃぶ台しかない家と、学校の机をダイニングテーブルとして使ってる家。
どっちも変だけど、どうせ現状も変なんだし、それなら学校机がダイニングテーブルでもええやんけ凝視