ブログ読んでくれてありがとうございますニコニコ

いいねやフォローもありがとうございますニコニコ

 

姉ひよこは都内国立小に通う4年生。

ガチ努力家、鋼メンタル、コミュ力モンスター、体力おばけ、要領悪め


妹ちびこは公立小に通う一年生(母が最後の抽選外した魂が抜ける)

親からみても明らかに賢く、要領もよくでもちょっと内気さん


2029年に姉の高校受験、妹の中学受験が同時にやってくるので、基本的には塾なしで、おうちで仲良く頑張っていますニコニコ


鈴木家では、食事中のテレビは禁止。


家族の会話がどうとかじゃなくて、テレビつけてると食事が進まないし、主にひよこがご飯をボロボロこぼすので禁止していた。



しかし、ひよこさんが期末テストがあまりにもヤバそうなので、NHKの教育番組をつけながら夕食にしたら、思いの外良かった。



解説しながら見るので会話も出来るし、失礼ながらアニメみたいに一生懸命観たいものでもないので、普通にご飯も食べる。


はっきり言ってNHK for schoolを勉強時間に見るのは時間の無駄な気がするけど、食事中に導入として流し見て、その後に勉強に繋げるのはアリな気がする。

導入過ぎて、4年の内容でも1年生が理解出来るのも良い。



ということで

NHK for schoolかダーウィンが来た!なら、食事中でも見て良いよにっこり

半分お勉強みたいな感じだしねニコニコ

というルールになった。


鈴木家の子供達はテレビに飢えてるので、

ニコニコテレビ見られるなら何でも良いニコニコ

くらいの感じで、お互いにWin-Win。



しかし上手くいってたのも束の間、


Dr.STONE(科学アニメ)って勉強じゃない?

ご飯中もOKじゃない?ニコニコ

みたいになってから雲行きが怪しくなり、


イッテQ!も社会な気がするニコニコ

とか言い出して完全に破綻し、母が

お前らええ加減にせぇよむかつき

とキレて、また食事中のテレビは禁止になった。



やっぱり食事中は、音楽くらいがちょうど良いのかなネガティブ

でも残念ながら、クラシックとか聴きながら食べるほどの食事ではないし、流行りの音楽だと子供達が歌い出すしで食事が進まず…。


仕方ないので今はラジオのニュース流してるけど、このご時世&情勢なので、気の滅入るニュース多過ぎ昇天