カタクリの花を

求めて金剛山へ

 

 

その前に、、。

 

 

◆金剛登山の豆知識

 

 

奈良県御所市と大阪府で唯一の村、

千早赤阪村との境界にある標高1,125mの

山で、府下の最高峰です。

 

 

ただ、金剛山という山は無く、大日岳、

葛木岳、湧出岳の三峰の総称です。

 

 

この三峰の最高峰が葛木岳(1,125m)で、

古くは高天山(たかまやま)と

呼ばれていました。

 

 

 大阪市内から40キロ、クルマで1時間

ほどで、登山口に立つことができる

という安近短の山です。

 

 

かつてはロープウェイを利用できましたが、

残念ながら今は耐震問題で運休しており、

再開のメドも立っていないようです。

 

 

東の高尾山、西の金剛山と呼ばれるほど

登山者が多く、府も千早赤阪村に

テコ入れをして欲しいものですね。

 

 

自治体が推奨する登山ルートは、

「千早本道(千早城跡)コース」と

「念仏坂(伏見林道)コース」のみで

両ルートとも、約2.5時間で安心安全に

登れるファミリーコースです。

 

 

山上には広場が3カ所あり、トイレ、食堂、

売店、自販機などが完備され、特段困る

ことはありません。

 

 

しかし、私が利用する登山ルートは、この

推奨ルートではありません。

 

 

なので、安全でもないのですが、むしろ、

こちらの方が人気があり、特に

冬期には登山者が多いです。

 

 

理由は大阪なのに雪景色、樹氷、氷瀑などを

見ることができ、短時間で異次元の大阪を

堪能できるというのが、この山の魅力で

冬は大阪の北海道、夏は大阪のアマゾンです。

 

 

ただ、登山ルートは多過ぎて、私も全てを

把握できていません。

 

 

大阪側からの登山口の主な起点は。。。

 

◆百ケ辻(モガツジ)登山口

 (南登山口)

◆千早本道登山口

 (西登山口)

◆水越峠登山口

 (北登山口)

  の3起点です。

 

以上、前置きでした。

 

 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 

 

 

今回で38回目の金剛登山です

 

 

2年前は見ることができたカタクリの花、

昨年は遅かったのか?

見れなかったんです

 

 

なので、今回は昨年のリベンジです

 

 

登山口は百ケ辻(モガツジ)からで

林道を進みますが、傾斜緩くはありません

 

 

今日もいつものH君と登山口を

8:20スタート

 

 

 

 

土曜日なので登山者、多いです

 

 

 

林道わきに岩から沁みる

いわゆる「岩清水」

自己責任で飲むのもよし

私は飲みまへん

 

 

 

 

林道を20分進むと今日のルートの

取次口に着きました

 

 

ここからが本格的な登山ですが

落石が多い場所なので、数年前から

こんなのが掲げられてますわ

 

 

 

「登山道ではありません」と

断言されてますわ~

 

 

でも、カタクリの花を見るには

ここからしか入れませんねん

 

 

 

 

 

 

 

数年前から誰かが作った右からの

ルートがあるので、登りやすくなったけど

それまでは、垂れてるロープを使って

岩を登ってましたよ

 

 

当時は超初心者なので、怖かったですわ

 

 

 

 

 

 

 

こんな小さな橋も渡ります

 

 

 

 

この橋も以前はグラグラ橋でしたが

今はガッチリ橋ですわ

 

 

 

 

今日は暖かくなるとの予報ですが

山の中はさすがに寒く

薄い半そでダウンをインナーに着とります

 

 

 

 

この辺りは沢をジャブジャブ進みます

なので、防水仕様のシューズが必用です

 

 

 

これがカタクリルートへの目印ですが

悪意のある登山者が勝手に

マーキングしとります

 

 

 

 

沢を渡り、ここから登ります

 

 

 

 

「いきなりステーキ」変じて

「いきなり急登」ですわ

 

 

 

 

今日のH君、仕事疲れで

だいぶバテてますわ~

 

 

 

 

こんなとこを上がるので

両手を使わないと登れまへん

 

 

 

 

 

 

 

後ろを振り返ると、来てますなH君、

早くも疲労度ピークに来てるようやね

 

 

 

きつい登りがあるルートは特にリュックを

軽くしたいものです

 

 

最初は、あれもこれもリュックに詰め込んで

ましたが、今は最小限度のモノしか

入れとりません

 

 

 

やっと開けたところへ出ました

ここまでずっと急登で、小休息挟み

 急登区間30~40分ぐらいかな

 

 

日ごろはウォーキングしているので

通常の歩行、5000歩ぐらいはノンストップ

でいけるけど、このクラスの急登は

使う筋肉が違い、ふくらはぎや太ももウラに

きますわ

 

 

 

この開けたところに、、。

 

 

カタクリの花が

咲いとりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、まだ花びらが開いてませんわ

 

 

 

 

 

見にくいけど数輪、咲いとります

 

 

 

2年前はもっと多かったけど、、。

来年には無くなるんでは???

 

 

 

カタクリとH君

 

 

 

 

カタクリ(片栗)について

 

ユリ科カタクリ属で山地の林に群生する

紅紫の花を咲かせた後、地上部は枯れて

休眠するらしい

 

発芽から開花までが、なんと、10年近く

かかり、希少な花です

 

 

カタクリは「春の妖精」と呼ばれ

「はかない命」とも呼ばれるらしく

1年の内、地上に出てるのが春先の

4週間ぐらいです

 

 

面白いのは、種子の散布は、なんと

アリが担っているという

 

 

球根は30㎝の深さにあり、大きさは

5~6㎝もあり、この球根から

名の通り「片栗粉」が作られていたが

今はジャガイモ、サツマイモから抽出した

澱粉から作られています

 

 

 

顔出しOKのH君

 

 

時々、パインアメ会長の上田さんらとも

同窓会をやっとります

私はクラスが違うので不参加です

 

 

守秘義務もあり、余計なことは

書けませんが、まあ、阪神タイガース

と言うか、岡田監督のお陰で

オフィシャルスポンサーである

ジョーシン以上に儲かってるのでは?

 

 

 

 

ところで、、。

 

この1年で金剛山での登山者

2名が行方不明になっとります

 

 

 

 

 

私らも今まで道迷いが数回

ありましたが 何とか下山出来とります

 

 

金剛山はスマホがつながらない

ところが多いのです

 

 

助かったのがストックポールですね

これなしではエライ角度の凸凹下りは

無理ですね

 

 

 

 

山頂気温です

 

 

 

 

 

売店前の広場

 

 

 

 

頂上広場

時間帯が早いのでまだ人が少ないです

ここまで休息を含み2.5時間

11時前に到着

 

 

 

 

頂上広場の崖側にヒビが入り、現在補修中

 

 

 

 

ランチ後、山頂広場では

ライブカメラに映ろうとする人が

集まっていますわ

 

 

 

 

さてさて、下山です

 

前回、ルートを外れた「文殊ルート」に

リベンジします

 

 

 

 

 

「岩屋文殊」

1,000年以上前から鎮座の文殊様

楠木正成も信仰されていたという

 

 

 

 

 

このように根っこが多いルートです

 

 

 

 

ルートの左右はこんな感じで

植林された杉が整然と

 

 

 

 

 

 

 

 

この2本のポール、愛用しとります

いろいろ買いましたが、行き着いたのが

モンベルの2Wayカーボンポールで

アンチショック付きです

何でも値上げ、これも今は高くなっており

1本11,660円にもなっとります

 

 

登山用グッズ、安くはありまへん

上を見たらきりがなく、そこそこに

しとかないと、、。

 

 

 

だいぶ、下ってきました

振り返るとこんな感じです

 

 

 

 

 

帰り道は二上山の下にある

いつもの道の駅

ここの「玄米食パン」が美味しく

毎回、H君に買ってもらってま、但し、

すぐに売れ切れるので

毎回、H君が電話予約しとります

 

 

 

歩数は15,300歩でしたが、山道での

この歩数は結構疲れます

 

 

 

最後にH君の工房作品

ほんの一部を掲載しました

 

 

この眼鏡、さる大手眼鏡メーカーとの

コラボ作品です

これがシリーズとなり、近々、新商品の

作成にかかるようです

 

 

シリーズ中、MAXプライス ん十万から

ん百万円らしいのですが、これを買う人が

いるんですわ

 

 

 

以下のはフルオーダー品ですね

 

 

 

 

デザインにも神経を使っており

宝石を並べて

デッサンでイメージを試行錯誤しとります

 

 

 

出来上がったのがこれ

いい仕上がりですな

細かなところは顕微鏡作成をしとります

 

 

 

 

時々、工房へお邪魔しますが、

まあ、細かく精密な仕事で

凡人にはできませんわ

 

 

 

 

 

 

おしまい