大阪城まで

サイクリング

 

 

 

 

ウチから大阪城までは15キロ。

 

Googleでのリサーチ、自転車で55分。

 

そんなアホな、55分で行けるわけ

ないやんか。

当然、信号待ちまで含まれてないわな~。

 

 

 

阪神高速水走入口です。

 

電光表示を見ると、、。

神戸線はいつも渋滞してますな。

 

 

この先、大阪の大動脈、中央大通も渋滞、

歩道を走るわたいの自転車の方が

早いんですわ。

 

 

 

この専用グローブ、買って良かったです。

自転車、長い時間では手が疲れますねん。

 

 

 

 

中央大通から少し入ると、広い空地が

あります。

元々カルフールが建ってて、その後、

イオンだったところです。

 

 

市役所の真向かいのこの空地は

モノレール駅(仮称荒本駅)になる予定で、

伊丹空港とダイレクトに結ばれますねん。

 

 

 

パースでは、こんな感じになるようです。

 

近鉄けいはんな線荒本駅とつながりますよ。

 

(モノレールに関する画像は全てお借りしました)

 

 

 

仮称荒本駅はこの場所の予定です。

 

 

 

 

東大阪市では、荒本駅以外にも

鴻池新田駅(仮称)もできますよ。

ここは、JR学研都市線鴻池新田駅と

結ばれます。

 

 

 

 

さらに、瓜生堂駅(仮称)も新設されます。

この場所は近鉄奈良線八戸ノ里駅と

若江岩田駅間にあり、近鉄も新駅を作り、

モノレール駅と結ぶようにするらしいです。

 

 

 

 

なので、大阪モノレール、東大阪市内では

新駅を3つもでき、市民生活の利便性が

向上しますね。

 

それに奈良方面から新駅で乗り換えると

伊丹空港までのアクセスも

良くなりますなぁ。

 

但し、2029年開業なので、あと6年もあり

わたい、生きてるかなぁ?

 

 

 

 

 

わが街、立派な東大阪市庁舎です。

 

 

 

 

向かいは大阪府立中央図書館です。

 

 

 

 

市役所でトイレを借りました。

鍵を掛けとかないと、自転車、

無くなりますわ。

 

今までのんは、切断リスクのある

ワイヤーキーでしたが、この自転車からは

ドイツ製にしました。

この種のモノは国産ではあきまへん。

 

 

何でも、特殊な製法らしく、ワイヤー

カッターでは切断できないらしいです。

ただ、自転車が軽いので持って

いかれますわ。

 

 

JR高井田中央駅前を通過します。

この東線で新大阪、大阪駅まで行け

ますねん。

元々、片町線貨物の単線でしたが、

2008年から客車が走っとります。

 

 

客車が走るらしいと聞いたのが、

昭和40年(1965年)初頭、

気の長い話でしたわ。

 

 

 

 

やっと、JR森ノ宮駅側から大阪城へ

入りました。

結局、ここまで、寄り道、休憩を入れ

1時間45分かかりましたわ。

 

 

 

 

 

ここからの天守閣もカメラポイントです。

 

 

 

 

東外堀からもカメラポイントで、

サクラの季節はきれいですよ。

 

 

 

 

大阪城は桜の木が多いので紅葉の

名所ではありません。

桜の葉は赤茶になるのでモミジのような

鮮やかさはありませんね。

 

 

 

 

さて、コンビニで買ったもんで

ランチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちびっ子の遠足、ワイワイにぎやかです。

 

 

 

 

 

極楽橋は逆光で上手く撮れません。

 

 

 

 

ちょっと前まで無かった

御座船もインバウンドで満席です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪城内、大抵のところは

自転車で回れますよ。

(極楽橋を渡り天守閣までは、乗らないで

押して行かなあきまへん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒトを入れないで天守閣を

撮るのは至難の業ですわ。

 

 

 

 

 

ズームすると観光客で埋まっとります。

 

 

 

 

 

お馴染み、日本庭園からの天守閣

 

 

 

 

実際はこんな感じ、

インバウンドが多く、日本人の方が

圧倒的に少ないですね。

比率は8対2でしょうか。

 

 

 

 

 

ここもゾロゾロ、桜門。

 

 

 

 

 

大手門の柱、日本の古来からの業、

継手工法が見事です。

 

 

 

 

 

知る人ぞ知る、ラジオ塔です。

当時のモノがそのまま残っています。

 

 

 

 

ラジオ塔?

知りたい方は、ほれ、ご覧あれ。

 

 

 

 

 

南外堀です。

ここも桜の季節は見事ですよ。

 

 

 

 

六番櫓です。

あくまで、私見ですが、、。

この櫓の大きさは長野県にある

国宝松本城天守閣と

そんなに変わらないと思いますよ。

間違いないのは、張りぼて仕様の

郡上八幡城、長浜城よりは大きいです。

 

 

 

 

見事な石垣カーブで、大型船の先端の

ように見えます。

今の技術をもっても、簡単ではないと

思いますよ。

 

 

 

 

一番櫓が見えるこの場所が落ち着きます。

 

 

 

そうそう、、。

 

ここで休んでいると20歳前後の二人組女子が

愛想よく、声を掛けてきました。

「こんにちは、この自転車かっこ

いいですね~、いくらしましたか?」

「ヘルメットは?」などとあれこれ、

何でも大阪のM 市から来たと、、。

 

ジジイをターゲットにした新手の

仕掛けなのか?

考え過ぎかも分からんけど、わたいは

用心深いので、ほどなく立ち去りましたわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番櫓の向こうに天守閣が見えます。

 

 

 

 

さあ、帰宅します。

 

散策しながら、中央大通りに戻りました。

懐かしいうどん屋さんがありました。

場所は緑橋、昔、よう食べに行きましたわ。

この「ぺこぺこうどん」有名店で、何を

食べてもおいしく、昼も夜も大繁盛店です。

 

 

 

 

場所はここです。

 

 
 

 

 

 

帰り道、昭和31~34年に暮らしていた

東成区の長屋へ寄ってみました。

団塊世代の私、懐かしいですわ。

戦後、11年しか経ってない時代でしたが、

このころには、普通に日常生活も送れ、

完全に復興してましたね。

 

 

小さい頃なので、この道ももっと

広く感じましたね。

 

ここは、大阪市の東側の端っこで、次の

筋からは東大阪市になります。

 

 

 

続いて布施の商店街です。

 

この近くで小中高大と育った私、

繁盛混雑していた商店街でしたが、

以前にも増して、寂しくなりましたね。

人がいっぱいだったあの時代、みんな

どこへ行ったんやろ?

 

 

 

これやったらゴースト商店街やんか。

何だか悲しくなりますわ。

 

 

 

走行距離は36.1キロでした。

 

ちなみに先日の金剛登山では14.8キロで、

2倍以上の距離でもやはり、自転車の

方が楽ですね。

 

 

おしまい