あれから78年

 

 

 

 

 

むろん、私は戦後生まれですが、親たちは戦争に

翻弄された世代です。

 

 

親父は召集され満州の戦地へ。

母は女学校で竹槍訓練。

そんな二人が秋祭りで出会い、結婚。

 

 

そして、生まれたのが私なのですが、

親父の戦友たちがわが家に集まり、昭和30年代

半ばぐらいまで呑み会が多かったですね。

 

昭和30年代初頭の私(右側)

 

 

小学生の私も宴席手伝いで、アテを運びます。

大正生まれの両親もその頃は30代と若い。

 

 

戦前、戦中も当時からは10数年前の話なので

みなさんの記憶に新しい。

 

 

なので、いろんな話が飛び交い、嫌でも私の耳にも

入ってきます。

 

 

こんな感じで、戦争体験談を身近に聞いてきましたが

今となっては、この時代の方達は100歳前後、あれから

78年も経ってますからね。

 

 

この78年、わが国も何とか平和を保ってきましたが、

ふと、気が付くと核保有国に囲まれてしまいました。

 

 

近年のエスカレートとして、、。

 

①R 国による他国への武力侵略。

②キタ国の核武装強化。

③C 国によるわが国への領海侵犯。

 

 

わが国は過去にR 国とC 国とは戦争をしています。

ので、私は大きな脅威を感じています。

 

 

これは現政府と同じ考えであり、武力によるわが国

への侵略がいつ起こっても不思議ではありませんよ。

 

 

とて、今の国連は何の規制力も無く、脅威である

2国が常任理事国なので話になりませんね。

 

 

このまま、米国の核の傘に入ったままがいいのか?

脱米国傘下を図り、自力による核保有国がいいのか?

 

 

核保有国になると言うことは、「死なば諸共」という

ことになりますが、先の大戦で310万人もの犠牲者を

出したわが国です。

 

 

できるだけ、紛争は話し合いで解決して欲しいものです。

 

 

 

平和と幸せを祈ろう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう