アイガモの

赤ちゃん、見っけ!

 

 

 

 

入院した経験ある?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
入院は4回しましたね。
 
①20代後半
②40代前半
③40代後半
④60歳ジャスト
 
期間は1週間から2週間、
最後は脳梗塞でしたが、まだ
軽度だったので運が良かったです。
軽度と言っても、退院後は
言語に障害が残りましたね。
よう、どもるしね~。
 
ところが、約1年で
ほぼ、元へ戻りました。
 
今でも、あくまでも「ほぼ」です。
 
私の喋り、立て板に水だったのですが
これが無くなり、並みの下になりましたわ。
 
 
要するに脳から口への
伝達が遅くなったので、昔のようには
口が回りません。
 
 
そもそも、
入院は体力を奪い、退院した後も
自宅療養を強いられます。
 
 
懲り懲りなので
こうならないためにも
今日もウォーキングへ。
 
 
 
 
今日の生駒山、晴れ渡ってます。
 
 
 
 
こちらは枚岡山です。
肉眼での距離感はこれぐらいです。
 
 
 
 
展望台へズームしてみましたが、
だれもいないようですね。
 
 
 
 
 
いつものように運河を進みます。
 
 
 
 
しかし、今日は暑いです。
ロンティー1枚でも暑いわ。
ジジイなので帽子を被らないと倒れますわ。
 
 
 
 
 
やがて、近鉄奈良線沿いの
違う運河に来ました。
 
 
 
 
しばらく進むと
アイガモの母子がいましたよ。
何匹の赤ちゃんがいると思いますか?
 
 
 
 
正解は8匹です。
 
まだ、生まれて日が浅いようです。
大きさはヒヨコより一回り大きい
ぐらいですね。
 
 
 
 
 
大きくなるまでの天敵は
野良猫とカラスです。
 
 
 
 
8匹生まれても何匹育つかどうかは
分かりませんね。
自然は厳しいものです。
 
 
 
 
 
ヒトも昔は幼少のころに
亡くなるケースが多かったそうです。
なので、七五三のお祝いが
あるのですね。
 
 
 
 
親は子供をしっかり見守っています。
子も親の方を見つめることが
多いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
羽毛がフワフワですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
離れたところにお父さんか?
どうかは分かりません。
 
 
 
 
今日は8,600歩でした。
 
おしまい