今日は

お肉の日

 

若いときはお肉は大好物だった。

 

特に脂身がたっぷり走ったステーキが

たまらなかった。

 

しかし。。

今は脂身を受付なくなったなぁ。

少しならいいが、どうしても胃もたれ

してしまう。

なので、赤身の方が食べやすい。

 

先ほど、ウォーキングのついでに

コロッケを買ってきたが、

さすが29の日、お肉屋さんは

いっぱいだった。

 

お肉と言えば、焼肉である。

大阪では生野区鶴橋においしい

焼肉屋さんが集中しているように

思われているが、実際は

そうでもない。

 

そう言えば、韓国へも4~5回

行ったが、やはり、焼肉は

日本の方が絶対にウマい。

 

ということで、

撮り溜めた

写真の中で

今日はサクラを

載せてみた。

 

サクラと肉?

桜肉は馬肉を指し、一度だけ

いわゆる馬刺しを食べたことがある。

馬を食べる!

これには、欧米人が驚くようだ。

 

イノシシは牡丹

シカ肉はモミジ

と昔から呼んでますね。

 

 

北京オリンピック

結果もどんどん出ているが

悲喜こもごもですな。

 

 

オリンピックも商業化し、スポンサー

とか、放映権とか、見る側からは

どうでもいいことが水面下での

競争が年々、激化しているみたい。

 

 

それにしても、ロシアは進行する

のだろうか?

戦争になれば、ヨーロッパ各国を

巻き込むことになり、

第一次世界大戦の再来に

なってしまう。

 

 

一人の独裁者の決断で戦争へ突入

されると、たちまち国民の生死が

かかり、コロナどころでは無い。

 

どこの国もそうだが、平和を勝ち取る

ための戦争だとか、もっともらしい

大義を立てるもの。

 

今の国連も力が無く、常任理事国の

顔ぶれを見るだけで

まとまる訳もない。

 

先の大戦の戦勝国だけが、はばを

きかせ、他の国は蚊帳の外である。

 

現にキタのミサイル発射も

止められないし、拉致された

人も帰ってこない。

 

古くは北方領土も竹島も

終戦のドサクサ紛れに

取られっぱなしである。

 

 

今後の日本は衰退すると

言われている。

私もそう思う。

 

早くから分かっているのに

過去も今も今後も何の手も

打たない政府。

 

それは。。。

 

少子化による人口減少、

これによる、労働力の低下。

同時に税収の低下も避けられない。

税収が下がれば、国力も低下し、

防衛力も低下する。

 

インフラも整備できず、事故も

多発すると考えられる。

 

「日米安保」?

米国も国力低下により、

それどころではなくなる。

 

経済力も国防力も落ちた

日本はどこへ行くのだろう。

 

大企業はグローバル化を図り

何も拠点を日本に置く必要が

なくなる。

 

まさしく、

「風が吹けば桶屋が儲かる」

理論を地で行くような

ことにならなければいいのに。

 

 

 

 

 

 

まじめなボヤキで。

 

おしまい。