KARASIA東京ドームを観てきたぞ | スライダーズおやじ

KARASIA東京ドームを観てきたぞ

KARASIA 東京ドーム-1 KARASIA 東京ドーム-2
KARAを観に東京ドームへやってきたよー。

KARASIA 東京ドーム-10 KARASIA 東京ドーム-5
初自分撮り・・・してみたけども、このレンズだと近いねー。ま、一応ドームです。あ、ちゃんと喫煙スペースで撮ってますよー。

KARASIA 東京ドーム-3
KARAのコスチュームなのかな? しかしこの寒いのに気合入ってるなー!!

KARASIA 東京ドーム-7 KARASIA 東京ドーム-6
きゅびれでぃー? たぶん腰を鍛える椅子ですね。ここに座って記念撮影をする列ができてました。並べばよかった(笑)

KARASIA 東京ドーム-12 KARASIA 東京ドーム-4 KARASIA 東京ドーム-9
グッズ販売は人、人、人!! すげえなKARA。そういや東方シンキのとき、キックボクシングの試合と重なって通りかかったんだけど、東京メトロ後楽園の改札抜けたところでチケット売りますって書いたプラカードを持ったおばさまたちがたくさんいた。でも、今日のKARAはひとりもいなかったなー。本当のSOLD OUTなんですね。

KARASIA 東京ドーム-13 KARASIA 東京ドーム-8 KARASIA 東京ドーム-11
なぜか着ぐるみスーツのひとがいっぱいいました。

KARA2013 写真:サンケイスポーツ
オープニング映像は、宇宙の神様が、地球の幸せのために、5人の妖精を東京ドームに派遣するというものでした。眠っていた5人の妖精が、なんと水晶のなかに入っていて、ミクロマン(テレビマガジン版)みたいだったよ(笑)

ステージはオモチャのお城みたいなセットに3面のオーロラビジョン。5つのドア。曲中の演出に火炎、花火、爆発音などが使われていて、へえ~という感じでした。最初リズムがあってなかったけど、だんだん合ってきました。

左右のオーロラビジョンはライブ映像メイン。中央の画面だけはときどき独立した別の使い方をされていて、そのスイッチャーが不調だったのかな。変なところで画面が切れたり、切り替えで混線したりしてました。

ステージは2時間半超。5人で最初っから最後まで踊りながら歌うのかと思ったら、そんなことはなくて、曲と曲の間にバンドのインストが入ったり、鼓童みたいなパフォーマンスが入ったり、ちょっと休みすぎじゃね? と思った(笑) まあでも、その間も、客を飽きさせずにいるのはたいしたもんだなと思った。

あと、メンバーのソロのショーみたいなのが3つ入りました。HARA(たぶん)がYOSHIKIばりに髪を振り乱してドラム叩いたり、ベースを弾いたりという、ロックなパフォーマンスもあったよ。

隣の席の親子連れのお父さんが、「すっごいー!!」を連発してました。かっこよかったです。

顔でメンバーの見分けがどうしてもつかないんだけど、こうやってひとりひとりのパフォーマンスを見ていくと、そのうち覚えられるかな?

※ステージの写真はすべてSANSPO.COM からお借りしました。
 
KARA 写真:サンケイスポーツ KARASIA 写真:サンケイスポーツ
歌は僕の聴いた限り、ソロ曲はマイク通ってました。あとはきれい過ぎたかな?
PAトラブルもありました。曲中に突然「ガー!!」って、音楽を全部かき消すノイズが流れた。DVDでは直すと思う。

最後は素で涙涙のメンバーに、もらい泣きしそうになりました。

しかし、彼女たちの日本語、すごいねー。自分の言葉で話してるのがわかるし、言い回しの口調、声のトーンの置き方まで、自分らしさを表現するように使いこなしてた。努力が伝わってきて、それもまた泣ける。

 
東京ドーム
ペンライトって、すごく綺麗なものですね。星空みたい。

過去にペンライトを振るようなライブに来たことがなかったので、初めて見ました。しかも、一番後方からだから、二階席の端から端まで、全部がいっぺんに視界に入ってくるんです。

この写真はアンコール待ちのときのものです。僕の席はほぼ中央、一番うしろから7列目でした。

センターステージのほか、PAブースの後ろにもステージがあって、そこへはバルコニーの車で移動。左右の車のスピードが揃ってないのがちょっと見苦しかった。まあ、ほとんどの席の人は両方いっぺんに見下ろしてるわけではないから、気にならないのかも。

 
あともういっこ気がついたのは、ステージの黒い床がツヤツヤで、上からのスポットで鏡になるんです。レフ板効果も狙ってるのかな? ただ、ですな。僕たち2階席の人間は、ステージを斜め上方から見下ろすわけで、スカートの中が常に丸見・・・おおっと、これ以上は自粛。

見せパンとはいえ、このアングルはかわいそうとおもった・・・。
これも演出なんですかね???(汗) 

あ、僕の席からはミジンコでしたけど(笑)

 
KARASIA 東京ドーム-14
ライブ終了ー。僕は2度目のアンコールが終わってすぐに席を立ったので、早めに外に出たほうだと思います。

KARASIA 東京ドーム-15
露天のアンオフィシャルグッズショップが出ています。こういうの見ると、人気があるんだなあって思いますね。昔はスライダーズもあったよなー。ろくなもんがなかったんで買ったことはないけど。

KARASIA 東京ドーム-16
マウスパッド700円、ステッカー300円。良心的な値段・・・といっていいのかわからんが(笑) まあ、売れ残ったら原宿の生写真屋とかで売るんでしょうね。

KARASIA 東京ドーム-18
JR水道橋駅の前なんですが、全部で3店舗出てました。

KARASIA 東京ドーム-17
えええええっ!? どういうことだ、これ???

隠し撮りか、横流しか!? てか、おれほぼダッシュで来たに近い状態なんだけど、いつのまにプリントまでしたんだろ!? すげえな・・・。どうみてもでかい望遠レンズで撮ってるし、こんなことが可能なのでしょうか。

途中で退場したのか、たとえばブルートゥースでリアルタイムにノートに送ってそれを自動でFTPに上げるとか??? いやー、ハイテク犯罪ですな。

またこの1000円という値段が絶妙。いろいろ考え出すなあ。

KARASIA 東京ドーム-19 KARASIA 東京ドーム-20
3日に行きそびれた表裏さんにひとりで来て、お夕飯。生ビール二杯飲んだよー。

KARASIA 東京ドーム-21
そのあと、また水道橋駅前を通りかかったら、新しい写真が出てました。

KARASIA 東京ドーム-22
3番の写真の左側、ケラレてる! ってことは、やっぱ隠し撮りなんかな? シャッターの音もするだろうし、周囲の人、気がつかないわけがないと思うんだけど・・・。まあ、自分の近くじゃなくてよかった。そんなのがいたら、ファンじゃなくてもすげー不快になるよね。

俺は席がすごくよくて、通路端でした。総立ちになったり、座ったりっていう緩急があって、総立ちのときにもちょっと頭を出すと、通路からステージ中央が見えるので、前の人が立ってるときも、座って見れてた。

だけど、通路を挟んでとなりの席の、すぐ前の席のヲタ兄ちゃん2名が、ほかの人が全員座ってるときでも(アンコール待ちのときでも!)ずーっと立ちっぱだった。ひとつ席の番号がずれてたらウザかっただろうなあ~と、ほんとにラッキーでした。

でもまあ、それはファンの正しい?姿なので、腹を立てるのも筋違いかなと納得はいくけど、写真はやっぱ、困るだろうね。しかもヤーさん絡みだから、なおさら。

KARASIA 東京ドーム-24
後楽園駅へ戻る道すがら、まだ残ってるファンの人がいました。とっても幸せそうな顔です♪ この看板の韓国語はメンバーの名前だそうです。誰の名前かは聞いたんだけど忘れてしまった・・・。コンサート中もつけてたのかな???
 
KARASIA 東京ドーム-25 KARASIA 東京ドーム-26
とても楽しい時間がすごせました。

今回ももちろん、チケット代は会社の経費なんですが、自腹で観たとしても、損はしなかったと思います。KARAの方たち、スタッフさん、ほかのお客さんたち、みんなに感謝!



[DVD] KARA 1st JAPAN TOUR 2012 KARASIA(初回限定盤)
¥3,960 楽天