ダレン・シャン -奇怪なサーカス- | スライダーズおやじ

ダレン・シャン -奇怪なサーカス-

土曜日
細君と二人で東急ハンズへ行って来た。
といっても、別に一緒にショッピングして回るわけではありません。
昼は一緒に食べて、それから帰るまで別行動です。

僕はジムニーのオールペンの色を決定しました。
3M社スコッチカル(俗に言うカッティングシートの高級版)のマジェンダです。
とりあえず1m*20cmを色見本として買いました。
次にペンキコーナーで似た色のスプレーを買いました。

僕がこれまで、自分の車に施したオールペイントはソリッドなブラックだけでした。
なぜなら、ぶつけたときなどに、自分で補修ができるからです。
どこかのメーカーの純正色なんかでオーダーするのが楽です。

しかし、僕はもう一歩進めて、カッティングシートと廉価なラッカースプレーで同じ色を探し、それに合わせて発注をすることにしました。カーペイントが高価だということもあるのですが、それ以前に僕の欲しかった色がなかったのです。

また、カッティングシートで補修できれば、ずいぶんらくですよね。
ちょっとおすすめです。

・・・といいつつ、オールペン発注の目処は立っておりませんが。
とりあえずプラモデルでも作ってみようかなと思っています。

---
日曜日
末っ子と二人でバイクに乗り、六郷土手近くの友達の家に遊びに行ってきました。
そいつはベランダでウサギを飼っていて、サッシを開けると勝手に入ってきます。
人懐っこくてかわいいウサギです。そこらじゅうをペロペロと舐めてきます。
エサに塩分が足りないのかな?(笑)
ときどき僕の腕や足をつかんで、ぴょんぴょん跳ねたり。
かわいいなあと思ったけど、トイレを覚えないのは残念ですね。

父の日ということで、夜は細君がビールを1本買っておいてくれました。
長女がプレゼントのかわりになんかひとつ言うことを聞くというので、夜9時半に寝て欲しいと言ったら、がんばって約束を守ってくれました。

--
夜は長男のお勧めの本を読みました。

『ダレン・シャン』という作品です。作者もダレン・シャンです。

ホラーです。小学生の間では話題の作品だということで、長女も5年生の頃に読んだと言っていました。
大人が忘れてしまっているドキドキ感や、友達や家族に対する細やかな感情が、思いだせるような秀作でした。
読者の年齢層はハリーポッターに近いかも。

予備知識のまったくない状態で読んだので面白かったです。
(僕もここにはあまり書かないことにします)

さわりだけ話すと・・・蜘蛛好きの中学生くらいの男の子が、法律で禁止されている見世物小屋に行きます。
そこには、さまざまな奇形の人が出演し・・・。
http://www.shogakukan.co.jp/darren/news/news33_01.html

12もの続編があるとのことなので、また読んでみたいと思います。