外来&7ヶ月ぶりのお寿司 | ごまちゃんのブログ

ごまちゃんのブログ

2018年5月急性骨髄性白血病発症 治療前の骨髄液培養失敗で病気の型が分からないまま標準治療。 2018年12月寛解にて退院。 2019年1月再発の兆しあり移植の為転院。wt1落ち着き様子をみる。2020年再発、臍帯血移植。色々ありますが元気にしています。


三が日もアッと言う間に過ぎ去り、今日は外来でした。

移植の準備の様々な検査が始まり、検査や各外来に行ったり来たりアセアセ

採血では、血球回復は順調で、様子がおかしかったら早めに入院と言われていましたが、それは免れてホッタラー
せめて息子の冬休みが終わるまでは家に居させて下さいー!!という願いを神様が聞いてくれたのかな照れ
冬休みと言っても、塾でほとんど家には居ないのですが。
毎日弁当を持って行くので、それを作れるのが幸せなのですニコニコ

また来週外来で、検査だらけです。

そして、今日は思い切って先生に聞いてみました。
5月の発病以来、刺身やお寿司を食べてないのですが、移植したらまたいつ食べられるか分からないし、食べてもいいですか?と。←食いしん坊ほっこり
そしたら回転寿司はダメだけど、新鮮な物ならいいよって音譜 わーいニコニコ

早速、病院が終わったその足で、ここなら大丈夫かな?ってレストラン(どんな基準?)で、お寿司と天ぷらのセット食べました。
久しぶりのお寿司は美味しかった!!

お正月休みの終わった娘とハグして別れてからドンヨリしていましたが、気持ちがアップしました。

先生、ありがとーニコニコ