株式会社良品計画の株主優待

 

この前ビックカメラの株主優待について書きましたが…

 

 

 

 

 

今度は無印良品を経営する良品計画の株主優待が届きましたおねがい

 

無印良品 株主優待 株 割引券

 

5%割引券です。

(2023年11月24日から2024年5月6日まで)

 

 

私は無印良品では、カレーか入浴剤くらいしか買わないのですが…

 

 

メルカリでこの5%割引券

400円-700円くらいで取引されているみたいなので

 

 

 

みなさん一万円とか定期的に無印良品で買うんですかね??

 

 

 

 

 

 

なぜ良品計画株を買ったのか???

 

さて、どうして良品計画の株を買ったかというと

 

 

ちょうど、社長が変わるときで

 

新しい社長のビジョンに共感し、購入しました。

 

 

え? それだけ???キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

と思った方もいるでしょう。

 

私も思います笑い泣き

 

 

 

あの頃(2021年)、

私は本当に調子に乗っていました笑い泣き

 

市場の良さに気をよくして、

 

大して財務分析もせずに

 

 

 

株を購入していました笑い泣き笑い泣き

 

この良品計画も、そんな株の一つです。

 

 

市場の調子がいい時に、

 

調子に乗って買うこと自体は悪いことだと思いません(実際、市場がいい時は、どの株も上がりやすいので。私見ですが)

 

 

しかし‼️

 

 

売り時は決めておかなければいけない

 

SBI証券とかだと、1ヶ月くらい指値指定して、売ることができるはずなので、

 

 

そうやって、急な下落に備えるべきだったな〜

、と思います。

 

 

ま、良品計画も最近また株価が回復していて、一応含み益でてるのでいいのですが。

 

しかし、反省することは多々あります泣き笑い

 

 

誰かも言ってましたが

 

 

 

株を買うのは誰でもできる。

 

 

売るのが難しい

 

 

 

 

 

本当そうですよねーえーんえーん

 

 

個別株など買わず、indexの投資信託買うのがもっとも良いと思ってますが。

(我が家も投資信託のほうが、成績いい気がする。まあちゃんと計算してないけどあせるあせる

 

一攫千金、10倍株を狙い、

 

 

個別株を買ってしまう笑い泣き笑い泣き

 

 

バカバカバカ、自分のバカ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

良品計画の利回り

 

さて、良品計画の利回りってどうなのでしょうか。

 

 

良品計画の株を我が家は21万円くらいで買いました。

保有株は100株です。

 

今年配当金は40円(年間)みたいなので4000円。

 

年利は1.9%です。

 

低い笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

やっぱり少なくとも3%以上は欲しいところですね。

 

 

 

 

なお、我が家は年間1000円くらいしか無印良品で使いませんが、

 

新生活の家電やインテリアを無印良品で10万円購入くらい購入する人なら

 

10万円✖️5%=5,000円 割引されるので

 

配当金と合わせて 9000円➗21万円=4.2% になるので

 

 

無印良品大好きで頻繁に買うなら、オススメなのかもしれませんキラキラキラキラ

 

 

 

ちなみに無印良品では、株主向けのイベントもあるみたいです。

 

焙煎珈琲を飲みながら、役員の方や社員さんと意見交換をする

 

というものなようです。

 

個人株主を大切にしてくださる企業なんですね

 

 

 

 

私は楽天証券を使っています.

SBI証券よりサイトが見やすいので好きです

 

 

 

 

 

 

ちなみに私はこの本を参考にしました