福祉職こそ株を買え!実は福祉職と株式投資の相性は抜群だった? | 好きな仕事を諦めないで、もっと気持ちよく働こう!社会福祉士ぽこのブログ

好きな仕事を諦めないで、もっと気持ちよく働こう!社会福祉士ぽこのブログ

社会福祉士。ヨギー。
「この仕事が好きだけど、お金にならないから諦める」
低賃金な福祉業界に生きる20代。
大好きな福祉を諦めなくても、明日にワクワク心地よく。そんな福祉職を1人でも増やしたい!
そんな思いで発信しています。

こんにちは。

ぽこです看板持ち

 

自分で稼げる福祉職を目指す

26歳の社会福祉士です。

 

社会福祉士として働いて4年目。

給料が低い・・・

残業が多い・・・

利用者対応がとにかく大変・・・

 

このままじゃ、辛過ぎる!

仕事辞めたくなってしまう!!

 

福祉職を続けたい私の奮闘歴でもありつつ

 

日本で働くすべての人に、

もっと気持ちよく働けるような

メソッドを配信しています指差し

 

私がどんなことをしているのか

まとめたブログはこちらから鉛筆

まずはこの記事から

ご覧ください。

 

 

 

今日取り上げるトピックは

②資産運用について。

 

実際に何をどう運用して

どのくらい増えているのか

大公開しますひらめき電球

 

◇私の資産運用!お金と私の共働き

 

 

まず、私の資産の内容を

ざっと名前だけ紹介しますね。

 

①現金預貯金

(楽天銀行がメイン)

(給与受け取りはゆうちょ)

 

②楽天証券

(積立NISAをそのまま保持)

 

③SBI証券

(新NISA)

(国内株式)

 

④終身型積立

(60歳満期)

(ソニー生命で外貨、日本円の2つ)

 

⑤生命保険

(40歳満期)

(積立+生命保険)

 

⑥一時払い保険

(一括で保険料を納めてある)

(すでに、保険金元本<解約返戻金)

 

⑦企業型確定拠出年金

 

 

今日はその中でも特に

③のSBI証券について紹介します走る人

 

①の現金預貯金については

今後住信SBI銀行

「目的別口座」

というものを活用する予定です。

使いこなせてきたら

またシェアしたいなと思っていますOK

 

②楽天証券については、もうすでに終了した

積立NISAで積立ていた分を

そのまま運用させているだけなので

今から何か行動することはありません。

ということで、今回は紹介せず。

 

④〜⑥の各種保険については

単刀直入に言うと、

今からやるのはお勧めしません。

なぜなら、今は自力の運用で十分老後資金を準備できるから。

 

私が④〜⑥の保険を契約したのは

約8年前。

まだ私が大学生だった頃です。

 

そのころは自分で株を運用するとか

NISAで老後資金を作るとか

そんな方法を知らなかった私。

今よりもずっと自力で運用するのが

やりづらかった頃です。

 

資産を増やして老後に蓄えるためには

誰かに頼んで運用してもらうのが当たり前。

今はもうそんな時代ではありませんよね。

 

保険で運用してもらうよりも

自分で「いいな!!」と思った

会社の株を買ったり。

NISAという国の制度を

うまーく活用したり。

そっちの方が、自由にお金を増やすことができます。

 

◇福祉職こそ株を買え!!

 

まず、このサブタイトルから説明します。

「福祉職こそ株を買え!!」

少し強めのタイトルですが

きちんと理由があります。

 

私たち福祉職は、給与水準がとてもとても低いですよね。

世の中インフレ。

でも、給与は増えない。

物価や人件費の高騰に合わせて加算の種類は増えているけど

加算を取るための手続きに手が回らない・・・!!!

 

副業しようにも

福祉職に限って副業禁止の法人が

また多い・・・!

 

やっぱり、福祉職はもう続けられないの?

福祉職をするなら、余裕のある資金繰りを

諦めなくちゃいけないの?

 

そんなことはありません!

私たち福祉職の強い味方。

それが、株式投資なのです。

 

株式投資がお勧めなのはこんな人。

・副業する時間がない

ほったらかしでお金を増やしたい

忙しくて株価をチェックする暇がない

年功序列で給与が増える

 

いかがでしょうか。

当てはまりませんか?

 

一度正しい知識を仕入れてしまえば

あとは購入して放っておくだけ。

 

特に下2つのおすすめポイントである

「暇がない」

「年功序列」

私は、この2つこそが

株式投資に向いている人の特徴だと思っています。

 

というのも、株式投資の仕組みはこんな感じ。

 

 株を買う

→保有している間に、経済が成長する

→株価が少しずつ上がる

→買った時よりも価値が高くなる

→必要な時に売却する

 または、配当金や株主優待を

 生活の資金にする

 

なんとなくイメージがついたでしょうかニコニコ

 

例えば、私はKDDIの株を買っています。

(au、Pontaなどでお馴染みの会社ですね)

 

購入時は¥4287/1株で購入しました。

現在の価格は約¥4500/1株ほど。

 

私は50株程度しか持っていませんが

これだけでも約1万円の利益です。

 

1万円あったら何をしますか?

マッサージに行くもよし。

日帰り温泉旅行も行けるし

旦那さんとリッチな食事もいいですね。

ピラティスを受けに行ってもいいし・・・

夢が広がります。

 

話が逸れました真顔

なぜ「暇がない」「年功序列」が

株式投資に向いているのか。

それは

毎日株価をチェックしていると不安になる

そして

毎年増えた給料分だけ株を買える

からです。

 

 

株価は毎日変わります。

もっと言えば、その瞬間ごとに価格が変わる。

「買った時よりも減っちゃった!」

そんな不安がよぎることも多々あります。

 

しかし、10年、20年と

長い年月をかけて運用できれば

確実に経済の発展とともに

株価は伸びていきます。

(優良企業なら尚更)

 

一瞬の不安に惑わされず、

保有し続けることが何よりも大切。

だからこそ

忙しくて、株価なんて見てられないわ!!

そんな人にこそ、株はおすすめなのです。

 

そして、多くの法人は年功序列の給与形態です。

営業職のようにわかりやすい人事考課や

評価基準がない分

何もしなくても勝手に給料が

小さく小さく上がっていきます。

そのお金を、きれいにそのまま投資に回すのです。

 

給料が5000円/月増えたのなら

毎月5000円分の株を購入する。

 

5000円分の洋服を買うのではなく

株を買う。

そうすることで、生活を逼迫することなく

小さくお金を増やしていくことができますうお座

 

 

安定的に発展していく企業の株を

小さく小さく買って保有し続ける。

これで、私とお金の共働き、完成です。

 

具体的にどんな株を買ったらいいの?

何を参考にリサーチしたらいい?

そもそも、どうやって株を買うの?

実際、どのくらい増えるの?

 

今後の記事では、

そんな疑問にお答えしたいと思います。

 

せっかく始めた福祉の仕事。

気持ちよく働くためにも

お金さんには自分で働いてもらいましょう¥

 

それでは、また次回の記事でお待ちしています指差し

社会福祉士のぽこでした立ち上がる