先月の水道料金がいつもより高くなっていて、「値上がりしたか?」と憂いていました。
水を大量に使ったわけではなく、水漏れでもなさそうだし……
原因は、
検針員のメーター読み違い
でした。
▼ 水道料金の水増し請求!?
2ヶ月に1回、検針員による水道メーター検針があるわけですが、まさか読み違いがあるとは思いもよりませんでした。
おかしいと思ってすぐに水道局に連絡して、再検針していただき、読み違いであることが確定したのでした。
結果的に値上がりでも水増し請求でもなく安心ではありましたがなんだかな。。
水道料金に限らず、月々の光熱費の変化はこまめにチェックすることが大事ですね。
#わが家は1円の値上がりも見逃さない
天引きのように毎月自然と支払っている固定費は、定期的に見直すことで支出の削減につながることもありますし。
#ランニングコストの把握
以上、水道メーター検針の読み違いによる水道料金アップ事件でした!
【もっと詳しい健康と住まいのブログ】はコチラから↓