今年の家庭菜園では『ハバネロ』に挑戦しました。
ハバネロソースだとイメージしやすいと思いますが、激辛のアレです。
5月から実験がてら育ててみた結果……
8/31現在、豊作でポコポコ実っています。
▼ 実り多いハバネロ
ハバネロは非常に辛いトウガラシの一種で、主に中南米が原産だそう。
#世界で1番辛いトウガラシ
高温性の植物ということで、今夏は私の住む地域が連日37℃を超えていたので、栽培条件に合致していたようです。
収穫の注意点は、手袋を着用して目や顔に触れないようにすること。
#もし触れてしまったら尋常ではない痛みに襲われそう
調理の仕方は、「鷹の爪」と同じように刻んでパスタやタコライスに混ぜ合わせるなど。
ハバネロはただ辛いだけでなく、柑橘系のようなフルーティな香りがするのも特徴。
カプサイシンと呼ばれる辛味成分が含まれていて、新陳代謝を活性化させて脂肪燃焼を促進し、体温を上げる効果が期待できる。
旨みと痛みを与える諸刃の剣、ハバネロ……
これからの調理が楽しみです!
【もっと詳しい健康と住まいのブログ】はコチラから↓