まだまだ、おはようございますの時間ですね。


さて、先程めんどりが並んだ行列の正体はこちら。




ヘロヘロのばっちい指で押さえてるのが赤札。

5時半に並んで、赤札もらって解放されたのが7時前でしたな。

めんどりは川崎大師にたまに行くので、もちろん赤札のことも知ってましたが、実際にもらったのは今回が初めてです。

…今アラフィフだから、十年後は当然アラ還だし。

めんどりの定年は65歳組だからまだ稼いでるんだろうけど、今みたいに、くだらないことにお金かけられるとは限らないし。

もらうのは今かなと。

しかし朝からすごい行列で、始発の川崎大師駅で既にまずい状態でした。

赤札をいつ配るかは、めんどりは知らなかったけど、早朝のおつとめの時は…と聞いたもんで、6時の護摩焚き狙ったんです。

めんどりはヘロヘロで、肝心の御開帳中の仏様見られず、何をしに行ったんだと、突っ込みどころ満載ですが、それでも赤札はいただきました。

仏様は赤札配布の時間以外を狙って、今月中に見に行きます。

ところで。

赤札を配っているのは信徒会館ですが、信徒会館に至るまで、かなり並ぶし、信徒会館の前に本堂のお参りをして…という流れなので、いきなり信徒会館に行ってももらえません。

そして、信徒会館では、いちばん偉いお坊さんのほかにも、三人の僧侶が赤札を配ってますが、

…みんな露骨に偉いお坊さんに行っちゃうから、他の三人の僧侶が何か…

三人とも紫衣のお坊さんだから、十分位は高いんですけど…

そもそも川崎大師に入る時点でねえ…

めんどりは紫衣のお坊さんの列に行き、赤札を頂いて退場しました。

ところで…



後ろ姿の弘法大師像が、日の当たり方のせいか、何か生きてるような映り方をしてるのは気のせいでしょうか?



高野山では今でも弘法大師は修行中とされ、朝晩食事をお供えしているそうですが。

不思議なこともあるもんだねえ。