こんばんは。


駅伝見て、買い物行って大満足で家に帰り着いためんどりは、スマホを弄り、動画から写真を切り抜きました。




今度はちゃんと撮れました。

めんどりの家から近い8区で清水くん撮れなかったのは残念でしたが、奇しくも二年連続出場の宗像くんを撮ることができ、めんどりは駅伝見たぞ!って気分になりました。

ちなみに上が今年の宗像くんで。

…品川駅から歩いて数分の東横インとか、マイクロソフトのビルがあるところです。

再掲になりますが、下が去年の藤沢警察署前で撮った宗像くんです。



主将宗像くんは今年4年生なので、今回が最後の駅伝出場となります。

ありがとう、そしてお疲れ様でした。



…2024年の箱根駅伝は、法政大学の19歳で急逝のエース級の選手、高橋くんの弔い合戦で、大学のことがマスコミにたくさん取り上げられました。

出場回数はそれなりにあるのですが、優勝が未だないのがある意味法政大学らしくもあり。

だからめんどりは応援に行っちゃうわけです。

…今年はシード取れるかなって。

シード獲得だって、相当大変ですよ。

去年は恐怖の寺田交差点からの大逆転でシードを取り。
今年は今年で弔い合戦の上に、往路ゴールで大東文化大の選手となぜかハグしたり、復路は区間新記録が出て、どんな選手かと覗いたら、法政大学のゆるキャラエコうさぎぶら下げてて、一時Yahooの話題の記事になってました。

法政大学の世間の好感度微増だ。

目標の5位より上の入賞めざして頑張って、結果6位なら、エース級の選手が欠けた分を取り返したと言えると思います。

走ってくる法政大学の選手の腰に着けた喪章も見たし、その後からついてくる法政大学の車に、亡くなった高橋くんのシューズとユニフォームが乗ってるって聞いてたから、めんどりは車見て泣きそうになりました。

19歳ってのがまた…

何はともあれ、今年は話題がたくさんあった法政大学。

藤沢警察署前だけじゃなくて、品川駅前にも見に行って良かったです。

さっきのブログで、品川駅前に法政大学の旗がたくさん立ってたけど、あれは法政大学社会学部後援会が出したものでした。

…めんどりも欲しかったな…


実は、八区の藤沢警察署前で、東海大学後援会がめんどりに旗持ちませんか?と言ってきたんだけど、めんどりはすみません、自分の母校も出るんです…と断ったんですよ。

気前の良い東海大学後援会は、無料豚汁サービスに旗持って下さいって、沿道の人たちに声かけてたんだけど、どう考えても東海大学出身じゃない人にまで旗持たせててウケましたな。

青い旗と豚汁の香り漂う中、先に来た我が母校の清水くんに向かって、めんどりは清水くんがんばれ〜と叫んだのでオレンジ組だとバレバレでしたが。

めんどりは豚汁の誘惑には打ち勝ちましたよ(笑)。

法政大学のオレンジ組は、めんどりがいた藤沢警察署よりも西の辻堂のあたりに実はいたらしいけど、そこはちょっと遠くて…

来年出るってわかってるから、オレンジ色の旗貸してくれませんかねえ。

貸してくれたら、家から担いで持って来ますよ。

来年の楽しみができました。