今朝の4時から起こされて

頭が痛いと泣く母

#7119に電話して症状を伝えると、そのまま救急に繋いでくれました

再び同じ病院に救急搬送されて…

先月も31日の日曜日、当直医しかおらず💧

今回も同じく専門医ではないので詳しくは判らず

熱が8度台出ていて、血液検査すると炎症の値が高い

尿も菌が2+出ていたので、医師曰く「尿路感染かなぁ?」だそう

ゴールデンウィークで天気の良い日

洗濯もしたい

とりあえず入院手続きを終えて、タオルや洗面用具を取りに帰宅

送迎バスもないから徒歩+電車で汗だくになりました

面会時間は14時~16時の15分に限られているので、とんぼ返りでまた病院へ

寒がっているので薄いタオルケットとフリースをかけて貰いましたが、寒気がすると言い

体温を測ると39度2分ありました

さすがに看護師も解熱剤を点滴してくれました

長居して、時間オーバーでしたが仕方ないです

帰り際も寂しがり、手を離しません

また明日来るからねーと言い聞かせて病院を後にしました

こんなに大変なのに、姉は来てくれず😵

もう高齢だから仕方ないと思っているのでしょうか?

普通、自分の高齢な母親が入院したら駆けつけませんか?

元々、母が首や手の指を骨折したのだって

姉がしっかり見守っていなかったからです

頼んで出かけたばかりに、こんな事になり後悔もしています

先ほども病院から電話があり、母が寂しがり私を呼んでいるので声を聞かせてあげて下さいって

付き添って欲しいとか、明日朝から来てくれる?など可哀想でした

熱も下がらず、食事も摂れていないそう…

また夜中にお腹空いたって言うかも💦

病室は4人部屋で高齢な方ばかり

…なのでこの前みたいに他の患者さんの迷惑になります!とは言われないかな?

熱が下がってくれないと、退院させてあげられず

明日も祭日で専門医がいないのが心配です

当直医からは延命処置はどうしますか?と言われてショックです💧

母には元気になり、自宅に戻って来て欲しい

もう少し一緒に暮らしたいです。