新居と旧居のその他固定費差額について | アラフォー独身女、危機連続の人生後半戦の記録

アラフォー独身女、危機連続の人生後半戦の記録

2023年、新築マンションを購入したら会社が傾いた!!
減収、リストラ危機をアラフォー独身おばさんがサバイブする記録である!

43歳、独身女子ふにこです。
新築マンションを購入しました!
新居での独身LIFEをつづっていきます。
目指せサイドFIRE!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

【NLGpc7wP_】を使って #トリマ を始めよう!

https://mapfan.to/trip-mile

メルカリ⇨招待コード JDKEJV

 
こんにちは、ふにこです。
 
水道光熱費以外にも、毎月のコストが引越しによって変わりました。
 
まず、住居費。
これまでのアパートの家賃と、
マンションのローン+管理費修繕費+駐輪場代差額
+\34,123 …デ、デカイ…ッ!

 

かからなくなったものもあります。

私はLINEMOと、楽天モバイル(無制限なのでWi-Fiとして使用)の2回線を契約しているのですが、

マンションはインターネット込みなので、

楽天モバイルのほうを3Gしか使わないことにして、金額を抑えて使えるようになりました。

さらに、母の携帯をずっと支払っていたのですが、

実は引越し準備中に亡くなったので、この負担もなくなりました。

-\5,000

 

ってところで固定費差額としてはだいたい\30,000くらい大きくなったというところですね。

でもさー、\30,000の差って大したことないな…って…。

気がしてきました(うわっ)。

 

さて、引越し前後から楽天お買い物マラソン/スーパーセールを

ほぼ完走してきた私ですが、今月のお買い物マラソンはお休みし。

飲み会は1件も入れず。

今月は底値で引き締めた生活をして、改めて毎月の生活費を確認したいと思います!

 

 

 

フォローしてね