手芸のピロル便 | カパエルの ほぼミシン中心生活時々日ハム

手芸のピロル便







コッカのレシピ付きサンプルバッグです。
この生地持ってて、当時カナリヤにこれが展示されててデザインは8年前に作ってたカシメトートやボタントートとほとんど同じなんだけど、サイズ感や内側や接着芯の厚みなんかをチェックしたかったのに天井からぶら下がってたので手も足も出せず…
ひょっこり入手できた。
使いやすそうなら自分で使うつもりだったのだが…

ポケット無し、留め無し、左側のカシメは生地がほつれて外れてる。
補強の接着芯貼らず、カシメ穴を大きく開けすぎたかな。
つーか、両面カシメを使えよ。
脇もアイロンで割ってないし、今までサンプルバッグ色々買ってるけど、コッカに限らず作りはけっこう雑。
今回の付属レシピではちゃんと縫い代割るよう指示があるんだから、サンプルもレシピ通りにちゃんと作ればいいのにね。
展示サンプルはイメージさえ伝わればいいって感じなのかな。
毎回かなりの量を作るんだろうし、抜く所は抜くのかね。
ちなみに同じコッカでも、レシピ販売してるechinoのサンプルはもう少しちゃんと作られてる印象。

サイズはけっこう大きいのに接着芯は薄いのを貼ってるようで、自立しないタイプだった。
接着芯の感じなら同じ自立しないレベルでもルシアンの方が好きかな。
通勤バッグにするならポケットないのは致命的だし、お弁当や飲み物入れるサブバッグとして使うなら大き過ぎるし、自分で使うにはちょっとどうかな。
考えます。