※来週末ごろに
新しいメルマガ始めます。
ブログで人生を豊かに
していくみなみなさまへ
どうも!ZUOこと
フジイカズオです。
あの人の話しはいつも面白い。
のは
特別な経験をしているから
ではありません。
何気ないことや
ありきたりなことを
面白く話すために
あることを
やっているからです。
その、あることとは…
関心の軸で語る
ということです。
赤信号を見て何を思うか?
色か?形か?大きさか?
青空との対比か?
はたまた今日の晩御飯か?
関心の軸はそれぞれ違います。
捉えどころのない
ありきたりな日常の風景も
関心の軸で切り取ることで
他にない世界観で
表現できるようになるんです。
例えばみんな大好き
となりのトトロを
占い師の視点とか
デザイナーの視点とか
アニメーター志望の視点とか
声優マニアな視点とか
サラリーマンの視点とか
歴史好きの視点で
語ってみる。
すると相手に
何回も観たはずのトトロが
新鮮なトトロの世界を
見せることができます。
ボクの友人で
看護師をしている女性は
失礼な人に遭遇したら、
血液検査の診断に例えて
「あの人は〇〇(血液型の成分)
が足りてない」
みたいにして
自分を浄化していると
言っていました。笑
職業という切り口は
同じ職業の人には
伝わりやすさが加わるし
違う職業の相手には
ありきたりなことでも
新鮮に聞こえるんです。
これ
メチャおすすめです。
もちろん
興味を示さない人もいます。
好みは違いますからね。
だけど
試す価値はありますよね。
自分の日常と職業を
掛け合わせたら
誰も真似できないのだから。
ではまた。
PS.
IQいくつ?
9月のコラムをチェケら
▽▽▽