感動のクリスマス映画ベストスリー?! | 一般社団法人日本褒め言葉カード協会    藤咲徳朗のブログ

一般社団法人日本褒め言葉カード協会    藤咲徳朗のブログ

~褒め言葉カードで仕事も家庭も幸せに~

こんにちは、
藤咲徳朗です。


~毎日1分間読むだけでストレス解消!~
仕事もプライベートも幸せになる
「褒める・認める・感謝するメールセミナー」
メルマガ2543号になります。

私がクリスマスに見る映画のベストスリーは次の3本です。
毎年、感動しながら観ています。

1、クリスマスキャロル(あらすじ)
19世紀半ばのロンドン。
街はクリスマス・イブを迎える温かで
賑やかな雰囲気に包まれていたが、
ケチで思いやりのかけらもないスクルージは、
そんな世間の様子には関心を示さず、
事務所のクラチットにも、
たった1日しかクリスマス休暇を許可していませんでした。

ところがその夜、
スクルージの前に“過去”“現在”“未来”の
クリスマスの亡霊が次々と現れ、
彼を不思議な時空の旅へと連れ出しました。
スクルージはそこで真の自分自身の
あわれな姿を見せられ、
人生で本当に大切なことを初めて悟るのでした。


2、素晴らしき哉人生(あらすじ)
誠意をこめて生きてきた主人公ジョージは
すべてが裏目に出て絶望し、
自殺しようと思いつめていました。

200歳になっても翼をもらえない二流の老天使とめぐり逢い、
天使は彼の人生を振り返って
「あなたがいなければこの世はどんなにわびしいか」と
彼の人生の意義をみせてあげ、ジョージは生きるよろこびを取り戻しました。

ユーモアとペーソスにファンタジーをまじえ、
フランク・キャプラ監督が善意を高らかに謳いあげた永遠の名作です。


3、三十四丁目の奇跡(あらすじ)
キャリア・ウーマンの独身ママと、
サンタクロースを信じない6歳の少女の前に謎の老人が現れました。
クリスと名乗るその老人は、自分は本物のサンタだと言うのです。

有名デパート、コールズは彼を客寄せのサンタとして雇い入れ、
彼は一躍人気者になりました。
だが、ライバル店の陰謀によってクリスは逮捕されてしまったのです。
彼は、気の触れた哀れな老人か、本物のサンタなのか。
前代未聞の裁判が始まっりました、、、。
(*いずれもアマゾンのあらすじ参考)


クリスマス前のタイミングでも良いですし、
お正月前に観ても良いでしょう。

3本連続で見ると、
愛にあふれた新年を迎えることができるかもしれません。

藤咲徳朗



【褒め言葉トランプセミナーは、こんな悩みのある方のためのセミナーです】
・まわりの人との関係を良くしたい
・素直に褒め言葉が言えるようになりたい
・明るく元気になりたい
・家庭円満になって家族が笑顔で過ごしたい
・愛にあふれた人生を過ごしたい
・仕事もプライベートも幸せになりたい
・自分自身のポジティブな言葉を増やしたい
・自己肯定感を高めたい
・ストレスを軽くしたい
・心の安定を図りたい

このような問題を解決できるのが褒め言葉トランプセミナーです。

そして、
褒め言葉トランプインストラクターセミナーを受講すると、
褒め言葉トランプセミナーの講師になることができます。

セミナーの詳細は下記のサイトをご覧ください。
●褒め言葉トランプセミナー
・1月31日(水)東京開催 10:00~12:00
→https://resast.jp/events/861790
・2月3日(土)大阪開催 9:30~12:00
→https://resast.jp/events/861794
・3月3日(日)名古屋開催 9:30~12:00
→https://resast.jp/events/887598

●褒め言葉トランプインストラクターセミナー
褒め言葉トランプインストラクターになりたい方は、
次のセミナーにおいでください
・1月31日(水)東京開催 13:00~18:00
→https://resast.jp/events/861788
・2月3日(土)大阪開催 13:00~18:00
→https://resast.jp/events/861796
・3月3日(日)名古屋開催 13:00~18:00
→https://resast.jp/events/887600





★編集後記

「三十四丁目の奇跡」では
キャリア・ウーマンのママが
小学生の娘にサンタなんかいないと教えていました。
現実を見て生きることを教えていました。

本当にサンタはいないのでしょうか?

私は今でもサンタはいると思っています。

いつかたくさんのプレゼントを持って、
目の前に現れてくれると思っています。

本当に信じて、
そうなると思っているのです。

この3本の映画を観ると
わたしのそんな気持ちが分かると思っています。