仕事ができる人の大切な能力は何でしょうか。
私は集中力だと思っています。
仕事だけでなく、
勉強ができる人も集中力があります。
私自身もいい仕事ができたなと思うのは
集中できたときです。
たとえば、いいカリキュラムができたとき、、、
1時間くらい完全に集中モードに入って、
そのことだけしか考えていなかったときに
すばらしいカリキュラムができています。
日常は、たくさんのことをいっぺんに考えています。
それに煩わせられないで、
集中して仕事ができることが、
良い仕事ができるコツです。
だから、集中したいときは
固定電話の鳴らないところで仕事をしています。
携帯電話も電源をマナーモードにして仕事をしています。
集中する時間を決めて60分集中、
10分休憩のルールを持っています。
携帯のタイマーを使っています。
ただ、60分間仕事をして
集中力が残っていたら15分延長します。
結構、このルールがうまくいっています。
藤咲徳朗
【幸せな企業研修講師養成講座“藤咲塾”
オンライン6回連続講座(6ヶ月間)のご案内】
対象:社労士の方、研修講師の方、経営者の方
“藤咲塾”のダイジェスト版が、体験できる特別講座を開催いたします!
*幸せな企業研修講師養成講座は来年の1月末より6ヶ月間コースを開講致します。
●こんな方おいでください
・オンライン企業研修のカリキュラムが欲しい方
・オンライン企業研修の教え方を学びたい方
・自信を持ってオンライン企業研修をやりたい方
・企業からオンライン研修をやって欲しいと言われている研修講師の方
・オンラインで企業内研修をやりたい教育担当者の方
・オンライン企業研修を学ぶ仲間が欲しい方
●1月下旬から始まる藤咲塾本セミナー6か月コースのご案内は
こちらになります⇒http://homekotoba.jp/fj_main/
おかげさまで定員60名のところ58名の申し込みがありました。
既に定員いっぱいで締め切りになったコースもあります。
残り限定2名様になります。
こちらをご覧くださいね⇒http://homekotoba.jp/fj_main/
★編集後記
家庭教師をしていました。
テストの点数が良い中学生がいました。
他の中学生に比べて、
何がすごかったかというと集中力です。
1時間くらい勉強したので、
休憩時間を入れようかというと断っていました。
その中学生は3時間以上、
休憩を取らないで勉強を続けていました。
それでいて、疲れた様子もありませんでした。
この集中力が、
テストの点数が良いという結果を生んでいたのです。
学校の授業中も
先生の話を集中して聞いているので、
家庭教師の話も分かりやすいのです。
勉強も仕事も集中力があることです。
ちなみに、この中学生は、学校に行くときに
忘れ物をするケースが多いそうです。
1つのことに集中できるのだけれど、
一度にたくさんのことを
同時進行して考えることが難しいようです。
実は、
この中学生は私の息子です。
本当に忘れ物が多くて、学校でも有名だそうです。
私の単身赴任先に遊びに来て
自分の好きなお団子を3箱買いました。
帰るときに忘れていました。
私が3箱食べることになりました。
今は高校生になりましたけれど、
今でも作ってもらったお弁当を忘れて
学校に行くことがあります、、、
それでいいよ。
お父さんとお母さんと暮らした日々のことを
忘れないで覚えていてくれるだけでいいよ。
私はおおらかなそんな気持ちなのです。
【お知らせ】
オンラインコミュニケーション成功法則好評発売中、
アマゾンの紹介サイトはこちらです。⇒https://qr.paps.jp/KaznS
書店でも好評販売中!!
・褒め言葉カードの浸透により仕事も家庭も幸せな大人をつくること
・ES(従業員満足)に満たされた思いやりのある、笑顔あふれる会社にすることにより、業績を上げること
・家族が褒め言葉を使うことにより、健全な自己肯定感を持つ子供たちを育成し、子どもたちに夢と希望を与えること
