タダでもらったゴーヤの種は芽が出なかった
 


毎日ゴーヤを食べるとヤセる上に腸内細菌に変化が起こりいくら食べても太らない体質になった例があります

こういうのを検証するのが好き


ホムセンで買った苗の方はイイ調子で成長しツルが何かに絡みつきたそうにしています
最初に比べてほんの数日でツルが伸びてきた
とりあえず壁に寄っかかるようにプランターの向きを変えた

私はまどろっこしいのは苦手だからこそ植物を育てる人間ではなく釣り人なのですが
こういう健気に伸びる様を見ると支柱でも買って上げたくなります❤

支柱を買うついでに種の発芽は諦めて
ゴーヤ大収穫祭の為に追加で
苗を2つ買おう

[ホムセンにて]
ホームセンターの園芸コーナーに並んだ
家のと同じくらいツルが出てるゴーヤの苗を見ている内に思いました

「ツルって細い支柱に絡みつきそうもないしなんかちょうどイイ大きさの網みたいのないんか?」

ちなみに今植えてるのは「大身願寿」という品種です
実の全長が30センチくらいになるそうだしそれが同時にいくつも実るとなかなかの重量になるはず

店員さんに聞いて「栽培ネット」って専用のといつかCMで見たような栄養素「HB-101」、ゴーヤの苗2つを買いました
まったく世話が焼けるのぅ 😸ニヤニヤ

[セット完了]
まだまだ小さい😸ノビシロオオシ
栄養素もぶっ刺したから早く大きくなって欲しい

でもこれって実がなる時に片面が網に接触してるとキレイに育たないんじゃ?
小さい藤棚みたいの作ることになるのか?
いや、斜めに網を張ればこと足りるか?
うーん、、

ちょっと興味が湧いてきたので安くできる方法を考えよう

ちなみに今回「大身願寿」の他に「沖縄あばしゴーヤ」も1株追加
「アバシ」とは沖縄方言で魚のハリセンボンのことをいいます。
一般的なゴーヤーと比べて形がボテっとしているのが特徴です。
味は普通のゴーヤーと比べて苦味が抑えられていて水々しく、サラダで食されるのに向いているんですよ。
もちろんチャンプルーにして炒めても美味しいので、苦味の苦手な方もぜひ一度試してみてください。


デカくて食べがいのあるゴーヤ
小さめだけど苦味が少ないゴーヤ

とにかくこっちは食べまくる気合十分だから早く育っておくれ😸キツイシュウトメミタイナセリフ