ようこそ!
いらっしゃいませ
 
スズメ団 稲城本部です。
 
スズメ団と言っても私一人です。
 
昔は安竿セットで、青イソメを投げ込むような釣りや、カサゴ釣りが好きでした。
 
長いブランクを経て、美味しい魚を狙いたくなりました。
だからなるべくお土産がある釣りを目指します。
 
最近少しだけいいね!が増えました。嬉しいです。
 
本当にありがとうございます
 
=========================
今日は根掛かり対策がテーマです。
 
前回の川奈でのカサゴ釣りで、いろいろ工夫しても、やはり根掛かりがあり、今度こそこの問題に決着するべく、いつもの釣りノートに設計図を書いて、今日試作しました。
 
 
よく、本やブログに
「カサゴ釣りなどの根魚釣りでは根掛かりが付きもので針もオモリもたくさん用意しましょう。」
なんて書かれていますね。
 
 
そうは言っても本音は根掛かりしないで釣りたいです。
根掛かりすると、
自然に悪いなぁ、
仕掛けを作り直すのも億劫・・
と感じます。
 
きっとあなたもそうだと思います。
 
 
今日、根掛かり対策用の仕掛けを試作しましたので報告しますね。
 
※ゴロタ浜や磯での釣りを想定しています。テトラなどの奥まで仕掛けをとどけるような穴釣りには向いていません。
 
 
ナニコレ?ですよね。
この赤いチューブの元は
 
昔ダイソーで買ったトレーニング用のゴムチューブです。
 
使う長さはとりあえず1mです。
長すぎるようなら短く調整します。
 
同じようなチューブはたぶん東急ハンズやAmazonでゴムチューブで探すとあると思います。
色は生ゴム色だと思います。
 
探してみました。
 
 
直径は1センチくらいで良いと思います。
 
 
昔、このゴムチューブを5センチくらいに切ってナツメオモリにかぶせたブラクリ的な仕掛けで多少、根掛かりがマシになりました。
 
ただ、道糸がひっかかると、本体の素材にかかわらず根掛かりします。
 
それなら、岩や石より高い位地にチューブの端があれば、
根掛からない、針が根掛かっても、自動ハリス止め部分で糸が切れる。
それならまだ精神衛生上よいかと思いました。
 
 
 
 
1号の丸い中通しオモリを5個、チューブに突っ込んで一体化しています。
 
 
根掛かりしにくいと信じて重めの設定で遠投を基本とします。
 
遠投して根掛からなければ有名な釣り場でも手付かずのポイントの様に魚が残っているかも知れません。
 
チューブの中に海水が入ると沈むので玉浮きで水中で立つようにしています。
 
 
おまけで、チューブの上でもハリスが付けられるようにハゼ用の金具を付けました。
 
オマケ針ってワクワクします。
 
早速風呂でテストしました。
ああ、早く
 
水深のあるところでテストしてみたいです。
 
針はネムリの入ったムツ針でハリスは2,3号です。
 
 
この仕掛けに弱点があるとしたら、仕掛けの長さ以上の海藻や早い潮流でしょうか
 
この仕掛けに名前を付けてみましょうか?
 
「ロックスネーク(仮)」
 
・・・どうでしょう(笑)
=========================
 
最後までご覧いただきましてありがとうございます!
 
あなただけの素晴らしい釣りに出会えますように❕❕