この家には

テレビが無いので

毎日テレビ代わりに見ているのは

YouTubeである。


YouTubeの勝手なアルゴリズムに任せて

いろんなジャンルを流し見ている。

どうしてそれが今候補に出てるのか

全くわからないが

最近はもっぱら

量子力学とか素粒子論とかを

熱く語る番組をずーっと聴いている。

深く理解し

その先を突き止めようとしている誰かが

力の限り言葉を選んで

分かりやすく説明を試みる内容が、

力の限り理解しようと

脳細胞を総動員して傾聴しても

全然分かった気にならない

なのに

番組の終わりには何だかわからない達成感に包まれる


人間って不思議だなーと思う。



その少し前によく見ていたのは、

もとい、よく画面に現れて何となくアルゴリズムに見させられていたのは、

筑波の睡眠研究所の研究者による、睡眠に関する知見を語る番組である。

「睡眠負債」という言葉を使って

本来大多数の人が7時間は必要としているはずの睡眠時間を、少し足りない睡眠で過ごしていると、数日で完徹(一晩丸々徹夜)したのと同じ状態になる、酩酊状態と変わらないパフォーマンスになってる、というような内容だった。

それを聞いていて

「そしたら今、もし私が毎日7時間寝るようになったらどんだけパフォーマンスが上がることやら!」

などとポジティブな想像を繰り返して

ワクワク気分で過ごしているが

ここ連日3時間半しか睡眠時間をとってないので、これが正に「酔っ払いの戯れ言」って事なのだろうか?


睡眠時間が足りないと

新しいことへの姿勢が後ろ向きになったり、なんか嫌なやつになったりするらしい。今感じている将来への疑問とか今のあり方に対する考えが、睡眠時間を倍にしたら前向きに変わるという事なのか?


そう考えたら

自分の意思とか主張とか

確固たる信念とか

考え方とか個性とか

自分のものでも何でも無いと言うか

ホントいい加減なものなんだろうなと思えて


残念なような、

ホッとするような。


時間や空間の概念をすっ飛ばすような世界の話を聞いたり

とにかく睡眠はまず時間。と、時間にとらわれる事を学んだり。



取り敢えず、もうすぐやってくる2024年の下半期は、睡眠時間を確保してみる事を目指します。今月は準備期間という事で…爆笑



ラナを見習おう。