歯医者さん選びはやっぱり地域の口コミ | 徒然雑学ブログ

徒然雑学ブログ

世の中の事、思いついた事を徒然に。
懐かしい小ネタ、すっかり忘れてたあるあるを思い出していきながらも、
日常生活に役立つことなどを記していきたい。

元々うちの母親の友達の旦那さんがやっている歯医者さんに通ってたわけです。

 

そこがもう老齢のため廃業されるということで、近くに新しくできた歯医者さんを紹介されたのです。

 

なかなかいい歯医者さんですよと。

 

もう15年以上前のことです。

 

その頃は私はまだ歯について舐めてましたから10年以上ほったらかしにしてましたね。

 

 

しかし、さすがに虫歯の痛みがひどいということで通い始めました。

 

その際にレントゲンも撮って全て検査しますから、

歯茎もひどい歯周病もあるということで虫歯だけでなく歯周病の治療も始まったわけです。

 

 

 

 

 

 

 
 

なぜその歯医者に行ったのか、いわば「おかん情報」なわけですね。

 

一人暮らしをしてる人や初めての土地の方はどこの歯医者さんに行ったらいいか分からないですよね。

 

近くにある歯医者さんか、たまたま看板が目に入ったクリニックか。

 

その歯医者さんがいい歯医者さんなのか、ろくでもない歯医者さんなのか不透明ですからよほどのことがない限り二の足を踏むと思います。

 

 

こういう時はやっぱりご近所さんであるとか、その地域のどこからか漏れ聞こえてくる評判っていうのが頼りになりますね。

 

 


まぁそこで虫歯の治療と共に歯周病の治療もやってもらい、歯茎から血も出なくなるようになったわけですけども。

 

歯のメンテナンスというのはやはり半年ごとぐらいにはしなければならないようで

治療が終わってから半年後には定期検診のご案内というハガキが律儀にも届きます。

 

歯石というのはだんだん溜まっていくようで定期的に取り除かねばならないようです。

 

おかげでも10年以上その歯医者さんに通って半年ごとに数か月間の歯石取りをやってもらってます。

 

 

今ではちょっと歯石が溜まり気味で歯茎に若干の腫れを感じると歯医者に行かないと気持ちが悪い体になってしまいました笑

 

 

いくつになっても自分の歯で食べていきたいですからね。

よく母親が言うのはすぐ歯を抜きたがる歯医者さんはダメだと。

 

何とか自分の歯を残せるようにと根気よく治療を続けてくれる歯医者さんが良いと。

ということで10年以上通ってるわけです 。

 

イベントバナー

 

 

 

ただ、引っ越した時とか困りますね。

多少の距離なら通いますが、違う県に行ってしまったとかとなると、

一から歯医者さんを探すのも困りますね。

 

ネットの口コミを信用するのか、その土地で出来た友達に訊くのか。

 

今の人は検索して調べますよね。

でもネットの口コミってあてになりませんよね。

 

やっぱり地域の評判が一番信頼に足ると思います。

 

ちなみに、先日も歯医者に行きましたが、隣で治療されてたのはうちのおかんでした(笑)

 

親子でお世話になっております。