海外で子育てしているみなさんに、我が家の最強日本語学習ツールを紹介します。

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

日めくりカレンダーです!

 

 

現在の日本の年号である令和だけでなく、

 

平成や昭和についてもさりげなく記載されているし、

 

  • 祝祭日(海外在住者のみなさん、現在の天皇誕生日は2月23日ですよ~)
  • 和風名月(睦月、如月、弥生…ってやつ)
  • 六用
  • 旧正月
  • イベント(「電気の日」とか「〇〇大社祭」とかマイナーなやつ)
  • 干支
  • 開運日(「一粒万倍日」や「天赦日」)
  • 今日のことわざ
 
…と、1枚に情報盛りだくさん!
 
 
 
カレンダーをめくる(引っ張る)行為は楽しいので、
 
幼児のお手伝いとして毎日楽しくできるし、
 
(年齢が低すぎると、一度に全部めくられるリスクが…)
 
365日が視覚化できるので1年の感覚をつかめたり、
 
年齢の低い子には、日本語学習以外にもメリットがたくさん!
 
 
日めくりカレンダーにはいくつかサイズがあり、一番小さいサイズは1000円以下。
 
絵本1冊分と同じくらいの値段で、1年間毎日使えてお得!
 
 
カレンダーに使われている紙は、薄紙と言うのかな?
 
半紙のような軽い素材でできているので、意外と重たくないのもメリット。
 
 
 
海外生活が長くなってくると、日本で生まれ育った私でさえ、
 
日本の祝祭日に疎くなってくるし、
 
さらに、いつの間にか祝祭日が増えていたり、移動していたりするので、
 
(私がまだ日本にいたころは、「山の日」は存在しなかったし、
 
気が付けば「体育の日」が「スポーツの日」になってるしー)
 
日めくりカレンダーのおかげで、私自身も情報のアップデートに役立っているし、
 
記載されている「電気の日」等と言ったイベントから、
 
電気に関する話を展開させたりすることもできるので、
 

学習プリントサイト等で、日本の祝祭日の入ったカレンダーを

 

無料でDLできる時代ですが、

 

我が家はずっと、日めくりカレンダーを使い続けようと思っています。

 

 

 

もし、日めくりカレンダーにデメリットがあるとしたら、

 

部屋の中が、田舎に住む親戚の家風になってしまうところ…かな。

 

 

ちなみに我が家は、日本から取り寄せた畳が敷いてあったり、

 

夫が日本土産として購入した掛け軸が飾ってある、

 

日本人かぶれな外国人風の家なので、

 

昭和な雰囲気を醸し出している日めくりカレンダーが、

 

我が家のインテリアと見事に調和しています。笑