★発達の記録★

 

・身長:約105cm(うろ覚え)、体重:約15kg、靴のサイズ:17cm

 

・棒があるとぶら下がりたがる

 

・公園で年齢の近い子を見かけると自己紹介してから遊ぶ

(でも、相手の名前を尋ねることはない…)

 

・折り紙で角と角を上手に重ねられる

 

・こどもちゃれんじ ほっぷのキッズワーク(発展タイプ)が問題なく解けている

 

・簡単な足し算&引き算をするように

 

・干支の動物を覚える

 

・本物のお金に興味(お金の種類や概念を何となく理解している様子)

 

 

七田式のと迷ってこれを購入。でも、まだ使ってません。

 

 

 

★好きなこと・もの★

 

・お風呂(自分からさっさと入り、なかなか上がりたがらない)

 

・シルバニアファミリー(そのほとんどが、私が30年ほど前に遊んでいた年代物)

 

・ポケモンの歯みがきアプリ

 

・お尻をふりふりして踊るのが好きあせる

 

・デリシャスパーティープリキュアの歌(アニメは私が中心になって見てますw)

 

・ハサミで空き箱や折り紙を細かく切るのが好き
 

・地図を描き、その地図を持って探検

 

・懐中電灯

 

 

 

★好き&苦手な食べ物★

 

・カリカリ梅中毒w

 

・ゆかりごはん

 

・味付け海苔

 

・茎わかめ

 

・和菓子全般

 

・卵料理やチキンライス等、一般的に子どもが好きな食べ物が苦手

 

・ブロッコリーが好きではないと明言

 

 

 

★言葉★

 

日本語は、会話の中でことわざを使ったり、

 

「しかも」と言った接続詞を使っていたことは覚えていますが、

 

英語も日本語も語彙力や表現が爆発的に増えて、もはやフォローできていません。


 

百人一首は、響きが怖くてあまり好きではなく、

 

「俳句も百人一首のお友達みたいだから、あまり好きじゃない」と言われました。

 

 

私と娘が日本語で会話をしているとき、

 

近くで聞いていたオージー夫が、娘に日本語の意味を尋ねることがあり、

 

「仕方ない」を"It's okay."と訳していたのが興味深かったです。

 

 

 

★その他★

 

・デイケアが好きではない

 

・私は日本語、夫は英語を話す人だと認識

(でも、私が英語を話せることを知っている)

 

 

 

★課題★

 

・食後の後片付け

 

・おもちゃの片付け(つみき等、床の上で作ったものそのまま飾っておきたがる)