世界気象の日 / 気象  記述式9問(主に2022・2023新聞で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

好きな天気は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

過去記事に新作1問(条文訂正)を追加し、強引に9種類そろえました。

 

新作(条文訂正)は、本当は、昨年12月23日の新聞の、

「今年の平均気温 1998年の統計開始以来、過去最高になる見込み」

という記事で作りたかったのですが、

その記事は保管していなかったので、断念しました。

 

 

各型は水や気象に9勝してくれましたが、

私自身は、問題作成のマッチメークのみならず、

新聞記事の重要度の見極めでも、負けっぱなしです。

 

_____________________________
 

気象 記述式9問 主に2022・2023新聞で作成

 

 

 気象庁のホームページ 

 

 

 

______________________________

 

熱波や干ばつ キーワード組合せ 2023新聞で作成

 

ア:熱波 / イ:干ばつ

A:2.8倍 / B:1.7倍

 

 

 ヒント

●●●に●度の起こりやすさ(●●気候●●に関する●府●●ネ●)。ア●、イ●

●●●●が●●した、「●●●●●●」の熱波や干ばつの起こりやすさ。ア●、イ●。

 

解答例 39字

10年に1度の起こりやすさ(国連の気候変動に関する政府間パネル)。アA、イB。

IPCCが指摘した、「10年に1度」の熱波や干ばつの起こりやすさ。アA、イB。

___________________________________

 

 Aに振り回される 会話特定 2023新聞で作成

 

A)俺の温度は、各地の食糧生産や経済に影響を与えるぞ。

B)2023年は、4年ぶりに、僕が発生したよ。

C)じゃあ、Aの私の沖の温度が、高めということですね。

D)Bの逆が、私よ。 私とBは、数年ごとに起きるわね。

B)前回の僕の発生は、2018年秋~19年春だったよ。

 

 

 ヒント

●●●●の原因。A●●洋、B[ ]ニーニ●現象、C●ル●、D[ ]ニーニ●現象。

 

 解答例 37字

異常気象の原因。A太平洋、Bエルニーニョ現象、Cペルー、Dラニーニャ現象。

________________________________

 

地球の気温 語群作文 2023新聞で作成

 

 <語群>

以降 気温 地球 燃 1 がって 化石 いる 革命

 

 

 ヒント

●●●●以降、化石●●●●●●たことで、地球の気温は約●.1度●がっている。

 

 解答例 38字

産業革命以降、化石燃料を燃やしたことで、地球の気温は約1.1度上がっている。

________________________________

 

インド洋の影響 設問逆行 2023新聞で作成

 

正解:正のインド洋ダイポールモード現象
 <解説>

2023年の夏は、この現象の発生が予測されており、

発生すれば、エルニーニョによる冷夏傾向が打ち消されるようです。

 

 

 ヒント

インド洋の●●域の●●●●が、●●部で●く、●部で●くなる●●を、何というか

インド洋で発生する、●●●を●●側に●り●させて、●●をもたらす●●は?

 

解答例 39字

インド洋の熱帯域の海面水温が、南東部で低く、西部で高くなる現象を、何というか。

インド洋で発生する、高気圧を日本側に張り出させて、日本に猛暑をもたらす現象は?

_______________________________
 
 台風が鈍足化 空欄補足 2021年6月の新聞で作成
 
生徒S:気象庁気象研究所などのグループの研究成果によると、
    9月の日本付近の台風の移動速度が、遅くなってるそうですよ。
先生T:遅いと、風や雨の時間が長くなって、被害が拡大しそうね。
生徒S:地球の< 40字程度 >ことが、遅くなった一因らしいですよ。
先生T:2022年も、10月の5日頃まで、暑かったもんね。
 
 
 ヒント
●●●で夏から秋への季節の移行が[ ]て、●●を●●させる●●●が●まっている
 
 解答例 38字
温暖化で夏から秋への季節の移行が遅れて、台風を移動させる偏西風が弱まっている
_____________________________
 
 現象(女の子・男の子) クロスワード穴埋め 2022新聞で作成
 
すべてカタカナ表記のみでOKです。
 

・・1・・2・・・・3・・・・2

・・□・・□・・・・□・・4・□

5□□□□□□・6□□□□□・□

・・□・・□・・・・□・1□□□

・・5□□□□□□・□・・□・□

・・・・・□・・・・・・・□・□

 
生徒S:2は女の子で5は男の子ですか。
先生T:1の漁師が、6の頃の暖流を、4語で3を意味する5と呼んだのよ。
 
 
 ヒント
1は南米の国、4はヨーロッパの国、6は3の降誕祭です。
 
 解答例 39字
1ペルー、2ラニーニャ、3キリスト、4スペイン、5エルニーニョ、6クリスマス。
_______________________________
 
 ラニーニャ現象 説明作成 2022新聞で作成
 
ラニーニャ現象(エルニーニョ現象の逆)とは、要するに?
 
 
 ヒント
●●洋●●域の●●変更線付近から●●沿岸にかけて、●●●●が●い状態が続く現象。
 
 解答例 40字
太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて、海面水温が低い状態が続く現象。
_______________________________
 
 日本への影響 正誤判別 平成23教材と2022新聞で作成
 
 <◯×例題>
ラニーニャ現象が発生した場合、日本も低温(夏は冷夏、冬は厳冬)傾向になる。
 
 
 ヒント
●●●●●●現象[ ](冬は●温傾向にな[ ]夏は●温傾向になる)なので、●。
冬を●冬傾向とする点は●●●●●夏●●●●●●になる傾向があるため、[ ]。
 
 解答例 37字
エルニーニョ現象の逆(冬は低温傾向になるが夏は高温傾向になる)なので、×。
冬を厳冬傾向とする点は正しいが、夏はむしろ猛暑になる傾向があるため、誤り。

_______________________________

 

 環境省vs熱中症 条文訂正 2024年1月19日の新聞記事で作成

 

 <ウソ解説>

環境省の専門家会議は、18日、熱中症への注意促進のため、

従来の水分補給アラートより一段上の不急外出NGアラートの運用の詳細を決めた。

 

 

 ヒント

「水分補給」を「●●●●●」に、「不急外出NG」を「●●●●●●●」に変える。

 

 解答例 39字

「水分補給」を「熱中症警戒」に、「不急外出NG」を「熱中症特別警戒」に変える。

_____________________________

 

 

 

 

 

___________________