今日は漢字の日 / 漢字  いろいろな記述式4問  2021年8月の新聞などで作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

今年の自分を表す一字

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
______________________
 

常用漢字  いろいろな記述式3問  2021年8月の新聞で作成

 

____ ____ ____ ____

 

<説明作成>

 

「常用漢字」とは、要するに、どんなことの目安か?

 

類題:

 

 ヒント

法令や公用文書など、●●の●●生活において、●●の●●を●き●す場合の、漢字●●の目安。

 

解答例  44字

法令や公用文書など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の、漢字使用の目安。

_____ _____ _____ _____

 

<設問逆行>

 

正解:義務教育を終えるまでに、だいたい読め、書くことにも慣れること。

 

類題:

 

 ヒント

●●●●●●では、●●●●について、いつまでに、どんなことが●●られているか。

 

解答例  39字

学習指導要領では、常用漢字について、いつまでに、どんなことが求められているか。

______ ______ ______ ______

 

 <正誤判別>

 

◯×例題

常用漢字は、現在2136字あるが、1981年に定められて以来、一度も改定されていない。

 

類題:

 

 ヒント

2021年8月時点で2136字あ●●●●●●年●●●改定●●●ので、●。

 

解答例  37字

2021年8月時点で2136字あるが、2010年に一度改定されたので、×。

_______________________________

 

 貝と漢字  説明作成1問  主に平成20年代教材で作成

 

お金に関連があり、かつ、一部に「貝」が含まれている漢字を、7つ挙げてください。
また、なぜ、そのような漢字が多いのでしょうか?

 

 類題:

 

 ヒント

●、●、販、貧、●、●、●。●●が●●として●●れていた●●があるから。

 

 解答例  36字

貯、財、販、貧、賃、費、買。貝殻がお金として使われていた歴史があるから。

 

 備考

他には、賄、賂、貨、貢などがあります。

________________________

 

 常用漢字表(文化庁HP)

 

 

_____________________________

 

 <2021年3月の新聞記事より>

 

文化審議会国語分科会が、「公用文作成の要領」の見直しを議論しているそうです。

 

文化庁HP

 

 

横書きの公用文の読点については、

「原則として 『、』(テン)を使う」

「事情に応じて 『,』(コンマ)を用いることもできる」

というふうな内容をまとめたようです。

 

2012年の調査では、

中央官庁の6割、都道府県や政令指定市の7割、市区町村の9割が、

「テン」と「マル」を用いているそうです。

 

一方、教科書では、現在でも、

横書きには「コンマ」を使っているケースが多いようです。

 

 

______________________________

 

 

 

 

 

______________________________