宅建のゴロ合わせ(権利関係)15作  主に平成23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

宅建のゴロ合わせ(権利関係)15作  主に平成23教材で作成

 

 主に平成23年版の教材が根拠です。

したがって(一応、ざっと、確認できるものは確認しましたが)、

鵜呑みにはしないでください。

お手元の教材で確認することをおすすめします。

 

_______________________________

 

 1:代理権が消滅しない場合 (民法111条・653条)

 

ゴホン止まらない ほていさまの本は破れない

 

後見(本人) 法定代理の本人の破産 なくならない

______________________________

 

 2:金銭債務の特殊性(民法419条)

 

金のサイ 不可能も不可抗力もない 街灯の照明も必要ない

武者人形・こいのぼり・かしわもち なくても ふるい立つ

 

金銭債務は、履行不能にならず、不可抗力を言い訳にできない

金銭債務の損害賠償は、損害を証明する必要なし

金銭債務は、債務者に故意や過失がなくても、債務不履行が成立する

__________________________________

 

 3:抵当権の順位の放棄(民法376条)

 

当直の獣医 ほうきは平等に

 

抵当権の順位が放棄されると、両者は平等の立場になる

____________________________

 

 4:根抵当権の被担保債権の範囲の変更(民法398条の4)

 

田んぼの采配の変更 確定申告前に打算は不要

 

元本確定前に限る 第三者の承諾は不要

__________________________

 

 5:賃貸借の合意解除(民法613条3項)

 

豪快、手にタコができない 51階建てでも号外の凧でも、天には届かない

 

賃貸借を合意解除しても、原則として、転借人に対抗できない

______________________________

 

 6:賃貸人の交替の場合、敷金が承継される(民法605条の2第4項)

 

怠慢 こたつにふとん敷いたまま

___________________________

 

 7:土地工作物責任(民法717条)

 

マズイ せん切りゆでジャガイモに しょうゆ ムカつく

 

まず占有者が負い、第二次的に所有者が負う(所有者は無過失責任)

__________________________________

 

 8:建物は原則として境界線から50cm以上離すこと(民法234・236条)

 

今日から開店 号令は 船長が話す

___________________________________

 

 9:一定の窓・縁側・ベランダには、原則として(民法235・236条)

 

見えてる位置が不満なら、目隠し

 

境界線から1メートル未満なら目隠し

______________________________

 

 10:公正証書遺言(民法1004条2項)

 

コショウ かけなくていい いらない

 

公正証書遺言には、裁の認は不要

________________________

 

 11:甲区には所有権に関する事項

 

コクのあるしょうゆ

__________________________

 

 12:信託の登記の申請は、同時に(不動産登記法98条)

 

支度のとき ドジふんだ

 

信託の登記の申請は、所有権移転登記等の申請と同時にしなければならない

_______________________________

 

 13:一括申請の要件(不動産登記令4条)

 

日月火火木土 いかつい桶

 

日付・原因・管轄・目的が同一なら、一括申請OK 

_____________________________

 

 14:法定共用部分(区分所有法2条・4条)

 

ロッカーの独り占めはダメ みんなで聞こう ホーホケキョ

 

廊下など、みんなで使う部分が、法定共用部分

________________________________

 

 15:(借家)賃貸人からの解約申入れ(借地借家法27条1項・28条)

 

タイから貝をセットで仕入れてロッカーへ

 

借家は、賃貸人から解約を申し入れるときは、正当事由が必要で、終了はか月後

(借家の賃借人からの解約申入れは、民法617条のまま、カ月で終了)

________________________________

 

 

 

________________________________