アゲハチョウの幼虫(4齢から5齢への脱皮の前兆・なんであんな黒いヒゲみたいなのがあるんだろう?) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

虫の

 

画像が

 

多数

 

あります

 

ので、

 

虫が

 

苦手な方は、

 

ご注意

 

ください。

 


 アゲハチョウは、1~4齢幼虫は黒っぽく(鳥のフンに似ている)、

5齢(終齢)幼虫は緑(目玉やジグザグの模様がある)です。

 幼虫は、さわると、頭の後ろから、臭角および悪臭を出すことがあります。

臭さのレベルは、カメムシやゴキブリよりはマシですが。

 

 脱皮が近くなると、↓下の画像(これは4齢幼虫です)のように、

頭部と胸部の間(臭角が出てくるところ)が、広がるようです。

また、わかりにくいですが、ジグザグ模様も、透けて見えています。

 

 アゲハチョウの幼虫は、何度も飼育した経験がありますが、

上記のような「脱皮の前兆」には、これまで、気付きませんでした。

天才なら、すぐに感づくのでしょうが・・・

 

 ちなみに、↓脱いだ皮は、食べてしまいます(上の画像とは別の個体です)。

 

 なお、

脱皮の足場が悪い場合(なめらかすぎたり、平らでない場合)は、失敗しやすいようです。

2匹は、脱皮に失敗して、結局死んでしまいました(即死ではありませんでしたが)。

 

 これらの5匹↓は、無事に脱皮して、5齢になりました。

 

 ところで、5齢幼虫は、通常は、こんな感じ↓ですが、

 

 1匹だけ、ヒゲのような黒い点(ヒゲではないと思いますが)のある個体がいました。

単なる汚れでもありません。  何なのかは、わかりません。

 なんであんな黒いヒゲみたいなのがあるんだろう?

 ・・・と、考えても、天才ではないので、わかりません。

 

 このヒゲ模様のある幼虫が、将来(今年はもうムリなので、越冬後の、来年春)、

どんな成虫になるのか、楽しみにしていたのですが・・・

残念ながら、その期待は打ち砕かれ、

「現実の残虐さ」と「己の無力さ」を突き付けられました。

ひそかに、死神が忍び寄っていたようです。

 

 いっそのこと、小さい(2齢くらいの)時に死んでしまったのなら、

思い入れが少ないので、逆に、ショックが少なくて済んだのかもしれませんが、

育てているうちに、だんだん情が移るので、なおさらショックです。

 

 まあ、もっとも、そもそも虫がキライな人でしたら、

「なんでこんなキモいのが好きなんだ?」と、

不思議に感じられる(理解できない)でしょうが。

 

 長くなったので、続き(詳細)は後日にします。

 

 

 

 

____________________________