宅建試験が、分けて行われるかもしれないようです。 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

 

 とうとう、宅建試験にも、コロナ騒動のしわ寄せが・・・
  https://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html     一般財団法人 不動産適正取引推進機構

 

 私は受験生ではありません(平成23年に合格済み)が、もし中止になってしまったら、
投稿した問題がムダになってしまうので、やはり、中止には、なってほしくないですね。
 
 ・・・といっても、そもそも、
私の投稿した問題が、どの程度役立っているのかは、わかりません。
 
 頻繁に見てくださる方々の人数は、たかが知れていますし、
YouTubeには、私の問題よりもずっと役立ちそうな動画が、投稿されています。
私が勝手に気をもんでいるだけかもしれません。
 
 それはさておき、宅建試験は、人数しだいでは、

2回に分けて行われる(2回目は12月27日の予定らしいです)可能性もあるようです。
分割でも、実施してくれるのなら、中止になるよりは、マシでしょうが・・・。

 

 まあ、とにかく、無事に終わってほしいです。

某復興大臣を彷彿とさせるような言い方ですが、

「無事に終わったから、まだよかった」と、言える日が来ることを、願っています。

 

 

 

 

七夕2020_私のお願い事

 

キャンペーン詳細へ >>

みんなの投稿を見る >>