一般媒介契約  いろいろな記述式6問  平成23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

一般媒介契約  いろいろな記述式6問  平成23教材で作成

 

<6問に共通の事例>

宅建業者Aは、甲土地を売りたいBから媒介の依頼を受け、

一般媒介契約を締結した。     ・・・という事例で

___________________________________

交付義務  語群作文1問  平成23教材で作成

 

<語群>契約  作成  媒介  なく  交付

  押印  A  ない  B  記名

 

参考条文(イーガブより):宅建業法34条の2 第1項

類題:平14 問34 肢2・平12 問36 肢1・平22 問33 肢1

 

 ヒント

●は、●●なく、●●●●●●を●●し、●●●●し、●に●●しなければならない。

 

解答例  39字

Aは、遅滞なく、媒介契約書面を作成し、記名押印し、Bに交付しなければならない。

 

 ゴロ

バケーション 餃子の 決め手はウインナー

媒介契約書面 宅建業者の 記名押印

________________________________

登録しない?  設問逆行1問  平成23教材で作成

 

正解:「登録しない」旨が記載される。

根拠条文(イーガブより):宅建業法34条の2 第1項6号

解説:記載すべき事項の1つである。

一般媒介契約なので登録義務はないが、登録自体は可能。

 

類題:平23 問31 肢1

 

 ヒント

AとBが「●●●●●●には●●しない」と合意したときは、●●●●●●への●●は?

●●●●●●に登録しない場合でも、当該●●について、●●●●●●に●●すべきか。

 

解答例  40字

AとBが「指定流通機構には登録しない」と合意したときは、媒介契約書面への記載は?

指定流通機構に登録しない場合でも、当該登録について、媒介契約書面に記載すべきか。

_________________________________

価額  語群作文1問  平成23教材で作成

 

<語群>甲土地  意見  A  ついて  価額  ない

 

参考条文(イーガブより):宅建業法34条の2 第2項

類題:平12 問36 肢3・平16 問39 肢3・平19 問39 肢2

 

 ヒント

●は、●●●の●●について●●●●るときは、その●●●●●●●なければならない。

 

 解答例  42字

Aは、甲土地の価額について意見を述べるときは、その根拠を明らかにしなければならない。

___________________________________

有効期間  正誤判別1問  平成23教材で作成

 

 <◯×例題>

AとBが合意しても、当該契約の有効期間を、「5カ月」や「7カ月」と

定めることはできない(自動的に3カ月に短縮される)。

 

参考条文(イーガブより):宅建業法34条の2 第3項

類題:平22 問33 肢3

 

 ヒント

●●●●●●とは異なり、●●●という●限●●●、5カ月や7カ月●●●だから、●。

 

解答例  40字

専任媒介契約とは異なり、3カ月という上限はなく、5カ月や7カ月もOKだから、×。

__________________________________

約款に基づくべきか?  空欄補足1問  平成23教材で作成

 (参考条文は、イーガブより)

 

生徒S:Aが作成する媒介契約書面は、標準媒介契約約款に

基づくものでなければならないんですか?

先生T:<40字程度で>わよ(宅建業法施行規則15条の9 第4号)。

 

類題:平16平19 問39 肢1

 

 ヒント

●●●●●●けど、基づくものかどうかを、その●●●●●●に●●しなければならない

 

解答例  40字

義務ではないけど、基づくものかどうかを、その媒介契約書面に記載しなければならない

__________________________________

 専任媒介契約との差異  設問逆行1問  平成23教材で作成

 

正解と根拠条文:そのとおり(宅建業法34条の2 第3項)。

解説:そのことが、OKなのが一般媒介契約で、NGなのが専任媒介契約。

なお、「そうしたときは、Aに知らせてください」

という特約(明示型)は、禁止ではない。

 

類題:平12 問36 肢2 ・ 平17 問36 肢ウ

 

 ヒント

Bは、甲土地の●●の●●を、●の●●●●に●●て●●することができるか。

Bが●●の●●●●に●●したい場合、●●媒介契約にした判断は●●だった?

Bが●●●●Cに●●て●●しても、Aは、その●●●●には文句を言えない?

 

解答例  36字

Bは、甲土地の売却の媒介を、他の宅建業者に重ねて依頼することができるか。

Bが複数の宅建業者に依頼したい場合、一般媒介契約にした判断は賢明だった?

Bが宅建業者Cに重ねて依頼しても、Aは、そのこと自体には文句を言えない?

_________________________________