夏巡業 ~大相撲 小田原場所~ ① | ホントはね。

ホントはね。

本音を、ココでぶちまける。
掻き消せぬ敬意と確かな足跡。

大相撲の行司さんが好き。
誰が何と言おうと、四十代 伊之助親方が大好きじゃ。

場内片隅から見つめた土俵の様子・宿るキモチを
そのままココへ綴ります。

大相撲 小田原場所!

今回は、ゆっくりめの朝9時に会場着。

小田原アリーナ。

空調、あるっ…(´;ω;`)

 

 

 

中に入ると、何か広い。

会場も広いけど、なんというか、余計ない!!

 

 

 

矢印の根元が、会場入り口なので

この辺り、有名力士さんもガンガン通られる。

なのに、柵、無い!! へぇー。

 

光之助さんに、どこまでも近づけるじゃないかw

 

 

 

さて、ふと横を見ると、早くも大物がいらっしゃった。

三役格呼出し 克之さん!!

 

 

あまり表情が変わらない、真面目そうな方。

…っていうイメージを持っていたので、少し躊躇したが

声をお掛けしてみた。

 

 

 

ら。

 

 

 

確かに表情は変わらないのだが、めっちゃ喋る方なのね!

ビックリ。

 

 

 

サイン頂いた♪

 

 

 

 

克之さんといえば、いつも重夫さんと一緒にいらっしゃって、

 

 

 

そうでなければ、だれか特定のお客さんと

結構な時間、ずっとお話されているのをよくお見掛けします。

 

 

ずっと、「あのお客さんたちは、克之さんのお知り合いなんだ」

と思っていたのですが、

決してそういうワケではないことが、今ここで分かったw

 

 

 

 

サインのお礼を申し上げても、克之さんが立ち去る気配無し

これは、我から立ち去った方がよいか?! と

色々考えていたら

 

 

 

「どこから来たの?」

「誰が好きなの?」

「明日は、来る?」 などなど、

色々聞いて下さって、

ずーーーっと、ココでお話していて下さった!

 

 

 

裏方さんが好きだと伝えると、

たまたま通りかかった琴吉さんを捕まえ、サイン強要w

 

 

 

ということで、琴吉さんサインまでゲット!!

 

 

 

 

次、何と大鳴戸親方

 

 

 

可愛いサイン、書かれるんですねw

 

 

 

「あれ?サイン変えたの?」

「前のも書くけど… これだと、読めるでしょ」

っていう やり取りをされておったが、

そもそも、この状況に 我ポカーンw

 

 

 

 

また、

昨日 重夫さんにサインを頂いたこと をお伝えすると、

近くにいらした重夫さんを呼び、しばし3人で会話

っていうか、何だこの状況!! ( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

すげー豪華な人々が、いま、我の目の前に…

 

 

 

「お二方、いつも一緒にいらっしゃいますよね」

と申し上げると

「いやいや、仲良く見せてるだけ!漫才師と一緒!!」

「ホントは、仲悪いんだって…」

と、お声が揃う辺り、仲良し以外の何物でもないw

 

 

 

そして、一旦 重夫さんが去られた後も、

克之さんは残って下さり、

昨日の三島巡業の思い出として

必然的に、「あの暑さ」 の話にw

 

 

 

たっつけ袴の下のお召し物が

汗で肌にまとわりついて

めちゃくちゃ不快だっていうお話や

 

 

 

暑さ故、「これより三役」 も

「頼むから、はよせぇ…」 と思って柝を入れていた。

っていうお話が飛び出るww

 

 

 

結局、20分くらいは立ち止まって

お話をして下さったのではなかろうか…。

感謝しきれないぜ、克之さん

 

 

 

克之さんのお話は、めっちゃ面白いんですが

真面目さ、厳しさも垣間見えて、とても素敵でした。

 

 

 

やがて、「また後で!」 と仰せになり

去って行かれた克之さん。 <「後で」 とは一体。と思うじゃん?

 

 

 

13時をすぎた頃、

本当に、再び我のもとに来て下さいました ( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

「お昼食べたら、めっちゃ眠い とのことw

ガチで眠そうでした。

 

 

 

「横綱土俵入りで、せっかく目が覚めるのに、

 そこから自分の出番まで、また間が空くから

 また眠くなっちゃうの!」 …という、悲痛な訴えを聞く。

 

 

 

お別れした後も、会場内ですれ違うと

ニコッと会釈をして下さるように。

それが、克之さんだけでなく、重夫さんまで。

そこに、翔猿さんが通りかかる。 あらっ! またバレた!

 

 

 

こうして、いろんな人に

まるで知り合いかのように 会釈しまくる1日となりました。

素敵な体験をさせて頂きました。

 

 

 

し…

幸せすぎる。

 

 

 

いやー…

ほんと、貴重なお話をたくさん聞かせて頂きました。

どれだけ気さくに接して下さっても、

本物の、三役格の呼出しさんなんです。

直にお話を拝聴できた…。 いやー、すごい!!

 

 

 

 

本当、どれだけ頭下げても感謝し足りないぐらい!!

「偉い立場」 の方なのに、とても優しい。

 

 

 

本場所、ばっちり注目してますぜっ!!!

 

 

 

★追記★

あ、そうそう! そうじゃん。

克之さんにお聞きすればいいんじゃん!! と、思い出し、

「若手呼出しさんのお仕事は、日によってローテ??」と

お聞きしてみました。

 

結果、「そう」 とのこと。

巡業中は、土俵築のために、

巡業の会場内にいらっしゃる呼出しさんの数は元々少ないが

その日によって、ご担当が割り振られているとのことでした。