行ってきました走ってきました

横須賀・三浦みちくさウルトラマラソン🏃

 

 

昨年と同じく63kmの部に参加

 

昨年は5km過ぎでシンスプリントの痛みがでて

痛みに耐えながら走った(歩いた?)苦い思い出しかない

 

今年も5月初旬の2週間、風邪でまともに練習できず

当初はDNSのつもりでしたが

 

直前になってそこそこ走れるようになったので急遽参加を決断

 

練習不足はどうにもならないので「苦しむだろうな~」と

思いつつ会場の三浦海岸までは車で1時間弱で到着

 

日差しがなく動かないと寒さで震えるくらいの

絶好の天気の中8:00にスタート

 

今回の作戦

➀特に前半は心拍150bpmを超えないように抑える

➁上り坂は無理して走らない

 

競技性のない大会なのでエイドを楽しみながらのんびり行きます😀

 

走り出すと時折、日差しが強くなって気温も上がりましたが

風が涼しくこの時期にしては全体的に走り易かったと思います

 

前半区間、スタート~久里浜~三浦海岸

この辺は信号も多く歩道も狭いので他の歩行者に

迷惑にならないように注意しながら集団のペースに合わせて走る

 

それでも去年はこの辺ですでに脚に痛みが出て不安と闘っていたので

今回は楽しくリラックスして走れてエイドで食べた焼き鳥が

めちゃくちゃうまかった😋

 

20km位までの海岸線の平坦区間を過ぎると

三浦半島の丘陵地域へ突入、結構きついアップダウンが続きます

 

 

こんな感じの坂を登っては下りの繰り返し

登りはほぼ歩きましたてへぺろ

 

それでも25km過ぎた辺りですでに脚がかなり重くなる😅

 

練習不足とはいえ予想よりも早くきつくなってきた

 

まぁ、去年歩きまくっても明るいうちにゴールできたので

きつくなったら歩けばいい

 

とにかく楽しもうとエイドで給食を堪能して、「何やってんの?」と

話しかけられた沿道の方とおしゃべりしたりで前へ進む

 

城ヶ島 33km地点、残り30km

 

脚は重いが去年より確実に楽しめてる😃

 

ここから油壷を回って三崎口への登りが一番の難所だった

プチ峠くらい長い登りが続く

 

さすがに全部歩いていたら時間が掛かるので

歩き&走るを繰り返してクリア

 

三崎口を登り切ると今度は長い下りが続いて

ソレイユの丘のエイドで一休みするとゴールまではあともう少し

 

最後の57km地点のエイドで厚焼き玉子とチャーシューを

たっぷり堪能して三浦海岸にゴール

 

 

7時間45分09秒でゴール 

 

エイドと信号待ちを除いた平均移動ペースは6分45秒/km

と思ったより速かった

 

帰宅後、風呂に入って横になったら動けなくなった😅

思ったよりダメージは大きかったが一晩寝て起きたら食欲もあり

脚のダメージはあまり感じず一安心😀

 

とりあえず「昨年より楽しむ」という目標は達成できました🙂

 

座骨神経痛もだいぶ良くなってウィンドスプリントのような

速い動きも徐々にできるようになってきましたが

まだスピード練習をする状態ではないです

 

今後は6月末と7月初旬に自転車のロードレースに出場予定なので、

しばらく自転車中心で体つくりをしていきます。