☆総合病院の通院卒業☆ | なおママノート

なおママノート

日々の出来事をのんびり書きます。

2009年に乳癌になりました。手術して放射線治療して今は、無治療です。半年毎に通院してます。

2012年右の卵巣摘出しました。境界悪性でした。
2013年左の卵巣と子宮全摘しました。

2008年から嵐ファンです!嵐が潤くんが大好き☆

20日に受けたCTの検査結果を聞いて来ました🏥


予約は8時30分で病院が開くのが8時なので早めに7時40分頃に着きました❕私は15番目でした。

総合病院なのですべて同じ科ではないので婦人科だと何番かなぁと思って8時を待ちました❕


婦人科の受付に行ったら私だけでした(#^.^#)

予約時間まで30分あるからなぁと必要ないけど血圧測ったり身長体重を測ってました😊


8時ちょっと過ぎただけなのに私の番号が呼び出されてびっくり(・・;)

急いで診察室に入りました。


先生に早くて驚いた事を伝えたら早くしないと終わらないからと言ってました😵

いつも混んでるもんね💦


結果は特に問題もなく大丈夫でした。良かった(#^.^#)


CT画像を先生と一緒に見て丁寧に説明してもらいました❕

最後にCT報告書をもらいました。

局所再発、遠隔転移を認めずって書いてあって嬉しい(T_T)
胆石は前からあるので気をつけます。


今回で術後10年なので定期検診は終了しました。
先生は『長い間お疲れ様でした。今度は病院以外で会いましょう』と冗談を言ってました〜笑

『10年お世話になりありがとうございました』と伝えました❕

10年の間に先生は何人も変わったので今の先生は3年ぐらいでした。

気さくで話しやすい先生でした❕



最近自分のブログを見返してる💦


落ち込む自分に2023年も元気に生きてる事を教えてあげたくなる😅


2009年に乳癌で手術したのが14年前の今日でした。ブログ見返して気付きました😵

手術した日に14年間の通院が終わるなんてなんか運命かんじる😅


乳癌の定期検診も10年だったので2019年に卒業しました。

乳癌は手術以外は10年間同じ先生に診てもらいました。


乳癌の定期検診で卵巣の異常を見つけてもらい婦人科で手術をしました。最初は右の卵巣をとって境界悪性卵巣腫瘍だったので経過観察をしていました。

次の年に左の卵巣と子宮に異変があったので全摘しました。

手術前は貧血でこのままでは手術が出来ないので貧血改善の注射のために病院に毎日通いました。


そして子宮体癌の検査で卵巣からの転移を否定できずだったし先生も今回は手術して終わりじゃないかもしれないと言われていたので私は癌だと思っていました。


病理の結果が子宮体癌ではなかったし卵巣癌ではなくて境界悪性卵巣腫瘍だったので経過観察だけでした。

先生から聞いた時は安心して嬉しくて泣きました(T_T)


あれから10年経ったんだね~


卵巣も子宮も無くなったけど更年期障害も特になかったし生理の時の大量出血や耐えがたい痛みが無くなったので私的には良かったです。


10年前のブログにいつか予約表をもらわなくなる時があるのかなって書いてありました😅


乳癌になった時から14年間予約表をもらい続けたけどやっと今回で卒業です(*^^*)

お疲れ様でした_(._.)_


先生にも言われたけれどこれからは自治体の健診をしっかり受けるつもりです❕


診察が早すぎたので予約時間よりかなり早く終わりました😵でも会計は8時30分からしか出来ないので少し待ちました❕

会計の番号が1番でした(・・;)



病気になって良かった事なんてないけど病気の事をブログに書いてあの頃に出会えた友達にはたくさん励ましてもらって感謝してます_(._.)_

乳癌になっていなかったら私はずっーとお茶の間ファンで嵐を応援してたかも➰テレビを観て映画を観てCD買って雑誌買ってそれで満足だった😅

でも癌になって死ぬかもしれないと思った時にこれからは悔いのないように今出来る事をしたいと思った。
その中の1つが嵐のコンサートに行く事だった。
乳癌の治療が終わったら嵐のファンクラブに入って小学生の息子と一緒にコンサートに行くっていうのが私の夢になった❕

2010年8月の国立のコンサートに行けて私の夢は叶った🥰


私にとって風景コンは忘れられないコンサートです💙❤️💚💛💜



病院の中庭に鳩がいました🐤



病院が早く終わったので実家の父が白菜を植えるのを手伝いました❕
冬には美味しい白菜が食べられる予定です(*´艸`*)