いすゞ ファーゴ | 廃車WonderAround

いすゞ ファーゴ

     いすゞ ファーゴ

撮影地:三重県
撮影年:2014/6
車両詳細:いすゞ・ファーゴバンLDディーゼル


今では日産のOEMとなり、コモへと名前が変わっていましたが、かつてはいすゞが自社で生産していた商用バンがありました。ワゴンも設定され、バスとして使用されていた事例もあったようです。

今見ても新鮮味のあるデザインは、なんとジウジアーロによるもので、トラックも設定されていました。このモデルは後期となるモデルで、当時GMと関係があったことから、海外でもホールデンやボクスホールなどのメーカーからも発売されていた世界戦略車となったモデルでもあります。
 
フロント。このデザインは他社の同クラスモデルよりも良いデザインしていると思います。
 
ファーゴ!
 
異形ライトが新しさを感じさせます。
 
車内です。荷室は倉庫となっておりましたので写真は割愛致します。
 
本来、ヘッドレストに穴が開いているのが当時のオペルなどの欧州車風で素敵なのですが、シートカバーが付いているので確認出来ませんね。
 
メンテナンスについて書かれているステッカー。
 
バイザーが残っています。綺麗な姿で残っている車両だと思います。

ホイール。

サイドにもファーゴ!

リアです。リアカーテンが渋いですね。

リアガラスのOKシール。

リアゲートの積載量表記のステッカーです。

リアゲートにもファーゴ!

実はファーゴバンはリミッターが装着されておらず、メーターを振り切るほど(メーターは140kmまででした)の速度が出たと聞いた事がありました。調べてみると何個かそのような情報がヒットし、本当のようです。

何気にファーゴって凄いモデルだったのかも知れません。

いつもクリックありがとうございます。廃墟ブログランキングに参加中。皆様のクリックで当サイトの順位が決定いたします↓ にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ

にほんブログ村