我が家はエコに取り組んでおります。

環境に優しく体に優しい生活を~。


っていうのはいい訳でようは『節約』です♪♪♪


昨年は節約生活第1章(食費編)がメインでした。

そして昨年末からは節約生活第2章(生活編)に取り組んでおります。


昨年の秋に手作り石鹸デビュー をしました。

その後マルセイユ石けん もつくり、今はそのマルセイユ石けんで、妻は顔、体、シャンプーを全て洗っています。

オットはまだ市販のストック品使用中です。

最初に作ったオリーブ石けんが食器洗い洗剤となっております。

(↑これはもったいないけど。)


ということで我が家は最近合成洗剤を購入することがほとんどありません。

年末の大掃除ももちろん市販のストック洗剤を使いましたが、重曹&クエン酸も大活躍でした。

特に換気扇は重曹&クエン酸&石けんのスペシャルパックでピカピカになりました。


コチラの愛読書を読みつつ重曹生活に励んでおります。


重曹生活のススメ/岩尾 明子
 

¥1,785
重曹やビネガーについての使い方が写真付きで記載されています。
読むだけでも楽しめます。

今は毎日のお風呂掃除はクエン酸水と重曹でお掃除しております。

(本当はお酢でもよいのですが、オットが酢の匂いを嫌がるので・・・)

おかげでお風呂もぴかぴか水垢も発生しません。


その他に冷蔵庫の消臭剤代わりに重曹。

トイレの汚れ防止に、シャンプー後のリンスにクエン酸水と我が家では大活躍です。

おかげでこのような洗剤やシャンプー、リンスにかかっていた出費がなくなりました。


本当は洗濯も石けんと重曹を組み合わせて使うといいようなのですが、洗濯用石けんについては頂き物がありますので合成洗剤を使っております。


環境に優しく、それが節約につながるといいなあ。

何もかも急に変えるのではなく自分達のできることからちょっとづつ。と。思う妻です。