これからの勉強方法 | 65歳からのハングル学習

65歳からのハングル学習

前期高齢者目前で韓国語の勉強を始めました。学習したことを忘れないための備忘録です。



きのうは早々9時に、ポッサムを見ながら就寝大あくび


途中目は覚めたものの、すぐ寝付けて、きのうの睡眠時間は10時間くらい?


2日に一回しっかり寝れるという感じですニコニコ


過去問をやってみて、自分の語彙の少なさ、読むスピードの遅さを実感えーん


最近書く練習もしていたけど、読みだけに集中することに指差し


でも「音」だけの記憶だとみんな同じようになっちゃうんですよね。

文字という形でも記憶した方が覚えやすいのかもしれないけど、また書くのに一苦労悲しい


とりあえずラジオ講座のテキストがまだ7月の途中までなので、7月分は終わらせることと、2回目学習を進めることに集中(ホントにすっかり忘れてるんです!)


それと、テストには、フツーの表現がよく出てくるので、(何時ですか?とか、どこですか?みたいな)


で、写真のテキストをパラパラと読んでいますキョロキョロ


これ、うちにあったんですけど、全くハングルが読めない私にはちょっとハードルが高かった。


ラジオ講座の4月号でしっかり基本を勉強した今なら、読み進んでいけます。(でも今度はカタカナルビがウザい)


ラジオ講座のテキストは韓ドラ仕立てだから、復讐とか、不正を暴く、とか、奥さんがいるのよ、というシチュエーションが多く、教科書のようなシチュエーションが少ないんです。

いえ、記憶に残るのがそういうシチュエーションばかりというのもあるんですけどね。


今日はこれからパート。

少し時短されてしまったから無理してこなそうとせず、淡々と時間分だけ働いてきますニヤリ