こんにちは~。
東京も梅雨入りも秒読み!といったところでしょうか。
今日は、せめて、コレだけは守りましょう!!!
という、内容を書かせていただきます。
それは、【宣言】の文法法!!!
事実、発見、の書き方のポイント、セレンディピティーを惹き起こすコツは書籍ではあまり触れていません。
セミナー、4行日記メールトレーニング、フォローアップセミナーを終えると、
はぁ~!!!なるほどね~~!!!
と、皆さん首を大きく、頷き、
「無意識に体験してた!!!」と歓声が湧きます。
4行日記をたくさんの方がブログなどに書いてくださっていて、とっても嬉しいですが、
同時に、せっかく書いているのに、もったいないな~!と思うブログがほとんどです。
それはなぜて、「宣言」が【有効宣言】じゃないから。
よって、まったくもって意味の無い宣言を繰り返し暗唱しても、な~んにもならないからです。
4行日記でお伝えしている【7則】(受講されている方はご存知ですね♪)を守らない限り、
効果は実感出来ない、と断言してもよいかもしれません。
7則を守らないで書くのであれば、4行日記では無く、それは自己流の単なる日記です。
残念ですが、4行日記はシンプルですが、お約束事を守らないと、効果は生まれません。
今日、この記事をご覧頂いているのも何かのご縁であると思いますので、是非覚えていてください。
宣言は、
①「私は~」の主語ではじめます。必ず。
主語は必須。
②~している、と現在完了進行形で書きます。必ず。
これには理由があります。長くなるので今日は割愛します。
過去の記事のどこかで触れているかもしれませんが・・・
③4行の流れ、宣言に合った属性で〆ます。必ず。
属性とは、人間です。学者です。研究者です。と、いった目標の大・中・小に合わせて、属性が変化します。
この属性は非常に大切です。軽視されている場合は、目標達成支援ツール50BOXで活用します。
受講者の皆さんはフォローアップセミナーで50BOXの活用法・術をご案内しています。
宣言の書き方ヒントは、以前、記事にしていますので、こちら 、をご覧下さい。
独り言・・・
最近、多くの4行日記を書かれているブログを見ていて感じます。
書籍で、こんなに解釈の幅が広く、間違った内容が広まるのであれば、
恐らく、このブログでノウハウを書いてお伝えするのにも限界があるのかもしれない・・・と。
やはり、このブログをはじめる前同様、ノウハウやヒントは直接お教えすることに留め、
独り歩きしないようにするのが一番なのかな・・・
それとも、やっぱり、ブログで書き方を書き続け、お伝えすべきなのかな・・・
迷うところです。。。
6月13日(土)開催分、お座席ほんの僅かです。
定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
ご了承願います。
9月12日(土)開催分、お座席余裕ございます 。
オープンセミナーではどの様なことが学べるか?
は、こちらをご覧下さい
概要を書かせて頂いています。
受講者の声、一部掲載させて頂いております。
こちらをご参照下さい
東京も梅雨入りも秒読み!といったところでしょうか。
今日は、せめて、コレだけは守りましょう!!!
という、内容を書かせていただきます。
それは、【宣言】の文法法!!!
事実、発見、の書き方のポイント、セレンディピティーを惹き起こすコツは書籍ではあまり触れていません。
セミナー、4行日記メールトレーニング、フォローアップセミナーを終えると、
はぁ~!!!なるほどね~~!!!
と、皆さん首を大きく、頷き、
「無意識に体験してた!!!」と歓声が湧きます。
4行日記をたくさんの方がブログなどに書いてくださっていて、とっても嬉しいですが、
同時に、せっかく書いているのに、もったいないな~!と思うブログがほとんどです。
それはなぜて、「宣言」が【有効宣言】じゃないから。
よって、まったくもって意味の無い宣言を繰り返し暗唱しても、な~んにもならないからです。
4行日記でお伝えしている【7則】(受講されている方はご存知ですね♪)を守らない限り、
効果は実感出来ない、と断言してもよいかもしれません。
7則を守らないで書くのであれば、4行日記では無く、それは自己流の単なる日記です。
残念ですが、4行日記はシンプルですが、お約束事を守らないと、効果は生まれません。
今日、この記事をご覧頂いているのも何かのご縁であると思いますので、是非覚えていてください。
宣言は、
①「私は~」の主語ではじめます。必ず。
主語は必須。
②~している、と現在完了進行形で書きます。必ず。
これには理由があります。長くなるので今日は割愛します。
過去の記事のどこかで触れているかもしれませんが・・・
③4行の流れ、宣言に合った属性で〆ます。必ず。
属性とは、人間です。学者です。研究者です。と、いった目標の大・中・小に合わせて、属性が変化します。
この属性は非常に大切です。軽視されている場合は、目標達成支援ツール50BOXで活用します。
受講者の皆さんはフォローアップセミナーで50BOXの活用法・術をご案内しています。
宣言の書き方ヒントは、以前、記事にしていますので、こちら 、をご覧下さい。
独り言・・・
最近、多くの4行日記を書かれているブログを見ていて感じます。
書籍で、こんなに解釈の幅が広く、間違った内容が広まるのであれば、
恐らく、このブログでノウハウを書いてお伝えするのにも限界があるのかもしれない・・・と。
やはり、このブログをはじめる前同様、ノウハウやヒントは直接お教えすることに留め、
独り歩きしないようにするのが一番なのかな・・・
それとも、やっぱり、ブログで書き方を書き続け、お伝えすべきなのかな・・・
迷うところです。。。
6月13日(土)開催分、お座席ほんの僅かです。
定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
ご了承願います。
9月12日(土)開催分、お座席余裕ございます 。
オープンセミナーではどの様なことが学べるか?
は、こちらをご覧下さい
概要を書かせて頂いています。
受講者の声、一部掲載させて頂いております。
こちらをご参照下さい