ワークマンの冷感色々 | (有)篠工房

(有)篠工房

ここではカメラやオーディオについて危険な活動を紹介していきます。
あまり真剣に見てると戻ってこれなくなるかもしれません。適当に流して見て下さい。
なお、工房主はこのサイトを見て危険な状態に陥っても責任は取りかねます。

テーマ:

今年の暑さは…というかここ数年の圧挟もう普通に耐えられないのです。

そんなモンで色々と接触冷感のインナーを購入しているのですが…当方は基本ワークマンでの購入ですわ。

でもね、種類が多すぎてなんのこっちゃさっぱり分からんのです。

そんなモンで色々と買って試したので個人的感想でまとめてみました。

まず去年に購入した

 

 

1348

アイスアシスト キシリトールアイスプリント断熱

断熱シリーズは少し厚手の生地ですのでインナーではなくそのまま着ても違和感なしです。

お値段確か1500円やったかな?

肝心の冷感はそのままではうっすらな冷感です。

汗をかいて風を受けて速乾素材の気化熱で冷えるタイプみたいなので空調服との相性はエエですやね。

断熱仕様ですので屋外での使用も問題なしです。

次は今年購入した

 

 

1336

クールコア 冷感ミドルネック

これね、勘違いしてました。

このシリーズは接触冷感ではありません。

あくまでも速乾の気化熱で冷却するタイプです。

なモンで空調服は必須でその効果はおそらくワークマンのシリーズでは最高の冷却効果に思えます。

汗かいたままクーラーの効いた場所に入ると風邪ひくかと思うほど冷えます。

逆に言うとクーラーの入った部屋で過ごしているなら接触冷感にならないので普通に温度調整用に着込む事が出来るのです。

お値段一番高く1900円ですわ。

次に購入したのが

 

 

2193

アイスアーマー 長袖クルーネック

これは生地が薄くて接触冷感効果が一番強く感じられます。

何もしてなくてもヒンヤリなんですが…速乾効果が無いので汗かいたらベチャベチャのままです。

かなり不快な着心地になりますし透けてしまいそうなんで下着代わりに切るような使い方になるのでしょうが…うん、私の中で使い道が無くなりました。

なモンで980円でしたがおススメ出来ませんやね。

その失敗を基に

 

 

6187

クールシールドNEO 長袖クルーネック

イメージ的には2193に速乾機能を追加したような感じです。

なモンで現在仕事で作業服の下に着る接触冷感インナーに採用しております。

お値段少し上がって1280円ですが2193買うならこっち買った方が絶対にエエですわ。

最後に購入したのが

 

 

1357

持続冷感ー1℃断熱ー5℃クルーネック

断熱仕様なんで生地は厚めです。

クールコアと似たようなコンセプトですが能力はクールコアより低いです。

ただ、これの方がチョッと接触冷感の感じがありバランスのとれた商品に思えますやね。

速乾機能もアリでお値段も980円と一番おススメ出来る商品でしょうか。

 

けっきょく南極大冒険!

作業服とかの中に着るなら6187 クールシールドNEO 長袖クルーネックでコンプレッションに空調服をそのまま着るなら1357 持続冷感ー1℃断熱ー5℃クルーネックですかね。

ただ…もう夏物の時期は終わりになっており在庫がなくなれば補充はされません。

ホンマに何店舗も回ってお目当てのモノを探し出すしかないのです。

一応ネットで在庫確認も出来ますが結構誤差が多く行ったけれど無い!というのも良くあります。

逆にプライスダウン商品に移動していて在庫ないはずがお安く買えた!なんて事もありますので最低でも数件ははしごせなアカンですわ。

んなモンで1357探してウロウロしているのですが見つからんのです。

もう今年は無理かな~。しゃーないですやね。